9月17日
リーマンショック後のハウ・ツー③
あくまで、アクティブ投信で。
昨日、リーマンショックで退避した後さてどうするかを考えてみました。
好機が来るまで待つのは、時間がもったいないし、好きな投資に参加できないのも残念です。
日本債券ファンドに避難しておくのはどうかと思いましたが、私の目的と性格から今一つピンときませんでした。
その時、気づいたのがアメリカ株はいち早く2009年の初めには回復していたという事実です。こんなことはおそらく周知の話なのでしょうが、恥ずかしながら私には、目から鱗でした。
日本のファンドにもないかと調べてみたらありました。
GS・インターネット戦略ファンドです。
まずは、例によってチャートをみて下さい。
どんぴしゃりです。2009年はじめから現在まで奇麗な右肩上がりです。
モーニングスターの評価も五つ星です。詳しく数字を見てみます。
2009年2月 2,748円
2010年12月 5,919円
5,919円 ÷ 2,748円 = 215%
驚くほかないです、わずか2年で2倍以上。勿論利益確定も良し、保有も後悔なしです。テクニック的には、20%上昇してトレンドを確認してからでも十分間に合う。谷深ければ、山高し、なんだか暴落も怖くなくなってきました。
急に現実の小さな話です。
優待株すかいらーくは楽しみいっぱい。
先日、すかいらーくから優待券9,000円が届きました。配当金4,800円も
振り込まれたそうです。
300株 保有していて残念ながら、現在4,800円のマイナス。でも配当金で元は取り戻せてますし、年利5%以上。前回の優待券11,000円と配当金はすかいらーく系の回転ずしを楽しみました。今回はしゃぶしゃぶにしようかと話しています。更に孫に株を持ってるからただで食べられるんだよと話してそんなことにも、いつか関心を持ってくれればと思っています。
写真は、コルコバード(ブラジル)photo by shutterstock。
宗教心は世界共通ですね。