9月23日
投資信託、9月のリターン状況
最初に全体の様子を見るために日経平均の1ヵ月チャートをみてみます。
9月7日からは、一直線に上げてきて 5%以上の上げ、
ファンドには具体的にどのような影響が出たのでしょうか。
保有ファンドの9月リターン
8月31日から計算したものです。
なんということでしょう、日経の5%に遠く及びません。
日本株で主力の新興成長株ですら、この好機に1.4%
5,400,000 × 1.4% =75,600
投資額すべてが日経並みなら、
8,300,000 × 5% =415,000
その差、歴然で339,400円。
気になる他のファンドの9月も計算してみました。
この結果も意外といえば意外です。
日本株の急騰がはっきりしています。
日経225インデックスファンドの4.4%は羨ましい限りですが日経の5%から見れば当然の結果。
こういう上昇相場でドカンと上げるのが、リスクをとるアクティブ投信だと想定していたのにインデックスなんかに遅れをとるとは残念です。
それでは、考え直すかというと、それはあり得ません。
インデックス優位説が有力ですが、お金持ちになるにはアクティブしかないと過去の事実が示していますから(?)。
気を取り直して、取りあえずの目標
① 9月は、16万円の利益を確保すること。
4日しかありませんが、現在81,772円、あと8万円期待します。
② 年内に投資額を1,000万円にすること。
③ 最低でも月30万円の追加投資をすること。
達成は、懐具合やら投資環境やら簡単ではありませんが、楽しみながら頑張ります。
安倍首相3選、特段支持しているわけではありませんが、今石破さんに交代することが日本のためになるとも思えません。
あと3年頑張って欲しいものです。もうアメリカへと激務の毎日。
なにはともあれ日本のために身を粉にしている指導者にリスペクトを持ちたいものです。
写真は、秋の七草・桔梗ききょう。紫が奥ゆかしいです。
良い9月になりますように。