9月26日
昨日の結果。
収支、623,920円。 前日より118,540円プラス。
どうだ、見たか、これぞアクティブ投信だ、という気分。
昨日の日経たしか0.3%程度の上昇、それに比べて、
118,540円 ÷ 8,300,000 = 1.4%
4倍以上のパフォーマンス、堪りません。
これで9月は20万円のプラス、どうかこのままで。
それにしても、IPOも立会外分売も当たりません。
宝くじ感覚で当たらないのが当たり前と思ってやり続けます。
調子に乗って、異論、暴論をひとつ、
トランプ大統領の貿易黒字削減要求と日本の世論について
トランプ大統領の要求に応じるべきでないという人が76%、応じるべきという人が12%、という結果には正直がっかりしました。
せめて、わからないという人が多くあって欲しかったです。あれだけ多額の赤字を削減して欲しいという要求は、それほど不当なものでしょうか。
もし、立場が逆であったら応じるべきと言わないのでしょうか。相手の痛みをわかり、それを分かち合うことこそ世界が共存していける唯一の道だと思います。日本も先進国の一員であることを自負するならば、国力に応じた負担を覚悟することなく、目先の国益のみを重視して対決姿勢を打ち出すならば本当の貿易戦争、ひいては世界中が力による解決を目指すことにならないでしょうか。
トランプ大統領の要求に応じるべきでないという人が76%、応じるべきという人が12%、という結果には正直がっかりしました。
せめて、わからないという人が多くあって欲しかったです。あれだけ多額の赤字を削減して欲しいという要求は、それほど不当なものでしょうか。
もし、立場が逆であったら応じるべきと言わないのでしょうか。相手の痛みをわかり、それを分かち合うことこそ世界が共存していける唯一の道だと思います。日本も先進国の一員であることを自負するならば、国力に応じた負担を覚悟することなく、目先の国益のみを重視して対決姿勢を打ち出すならば本当の貿易戦争、ひいては世界中が力による解決を目指すことにならないでしょうか。
写真は、お台場の観覧車の向こうから昇る「中秋の名月」
朝日新聞デジタル。
いやーうまいアングルですね。私も撮ったのですが脱帽です。