10月6日
昨日の結果。
収支、419,535円。 前日より127,387円マイナス。
昨日 日経 -0.80% TOPIX -0.47%
新興成長株 -1.37%
新興成長株が大幅マイナス、アクティブだからこんなこともあると言い訳するには連日ですから悔しいです。江戸の敵は長崎で、言ってる本人がよくわかりませんが、ともかくリベンジです。
また、「日経ぷらす10」の話です。
昨日、年末までの株価大予想という特集をやっていました。こうなると、つまるところ神頼み、祈るような気持で見ていました。
証券会社系の人の予想は強気、うまくいけば3万円も窺うという解説、なにか会社の回し者という、うがった見方になってしまうせいか、素直に喜べません。番組のコメンテーター、鈴木さんの予想はいつもポジティブで勇気づけられるのですが、ずばり25,000円でした。
小谷さんがノートにつけておきます、言われていましたが答え合わせの時が楽しみです。こういうはっきりとした物言い、私は好きです。
-127,387円、でも鈴木さん信じてついていきます。
早速、捕らぬ狸、電卓をはじいてみました。
25,000円 ÷ 23,783円 = 日経5.1%上昇
1%上昇で、少なくても10万円の利益がでると予想、
現在の利益42万円 + 51万円 =93万円
まあ、許してやるか、という数字遊びでした。
最近、私のブログをみてくれる人が少しづつ増えてきました。
とっても励みになります。これからも、包み隠さず書いていきます。
これは、やっぱり駄目だなと感じてもらったり、参考にになるなと思って頂いたり、是非続けてみて下さい。私的には、ほら、こんなすごいことになったでしょ、アクティブ投信いいでしょ、報告できることを願って頑張ります。
写真は、ウマワカ渓谷(アルゼンチン)。
こんな地形が出来るまでの悠久の時、人間小さい小さい。
アルゼンチンの超ハイパーインフレ、日本でも、かつてそれに近いことがあったのでしょう。それでもなんとか乗り越えていくのですから。
人間大きい大きい。
- 何とか商品紹介ができるところまでたどり着きました。
- 初めては、私が毎日食べているコンフレーク、「ごろっとグラノーラ」の紹介。
- 私の食べ方が、ホテルで食べるより断然美味しいと自信があります。
- まず、適量のグラノーラを容器にいれます。
- 次に、大匙1杯の米麹甘酒をいれます。アルコール分もなく、心地よい甘さがなんとも言えません。その効能は健康番組でも取り上げられました。
- 更に、大匙1杯の黄な粉を入れます。香ばしい美味しさですが便秘気味の人には効果抜群です。テレビ番組でも取り上げられたせいか、スーパーでも品薄です。
- 最後に、多めの牛乳を入れます。これは好みですが、私は10分から15分おいてから食べます。適当な硬さになって、食べやすいこと間違いありません。
- 非常食としてもお勧めです。
- 騙されて購入して下さい。

日清シスコ ごろっとグラノーラ 脂質75% オフ メープル仕立ての贅沢果実 400g×6袋
- 出版社/メーカー: 日清シスコ
- 発売日: 2018/06/04
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
口内炎にお悩みの方に朗報 長年苦しんでいたのが嘘みたい。
合わせて使えばお口予防は完璧。お医者さんの消毒に使っています。