11月10日
昨日の結果
収支、ー195,557円 前日より54,947円マイナス
昨日 日経 -1.05% TOPIX -0.49%
東証 値上がり株 1047 値下がり株 971
新興成長株 -0.98%
ディリーS&P500ブル3倍ETF(SPXL)購入しました。
資産を増やすには、とネットを拝見したりすることがあるのですが、この間、気になる記事を見ました。日経平均225とS&P500の対比でした。どちらも日米を代表する株価指数だぐらいは知っていましたが、具体的なパフォーマンスまではわかりませんでした。数字は2016年と古いのですが、判断資料としては現在でも有効だと思います。
日経平均225 5年 13.4% 10年 1.5%
20年 0.7% 30年 0.18%
S&P500 5年 11.5% 10年 6.9%
20年 7.9% 30年 9.8%
上の数字は年平均利回りです。その差は歴然です。
アメリカの経済・株価は依然好調ですし、経済成長率も日本を上回っています。資産を増やすには見逃す手はないなと思いました。
かと言って、いきなり大金をつぎ込むのは無謀すぎるし、私には時間も惜しい。解決策がディリーS&P500ブル3倍ETF(SPXL)です。
私の好きなチャート調べです。
右肩上がりなのがわかります。4ドルが40ドル、10年で10倍、後からならなんとでも言えますが、羨ましいです。
2018年になって乱高下しているようにみえますが、前にもお話しした表のマジックでもあります。5ドルが6ドルになってもわからないぐらいですが40ドルが48ドルになったら大きく動いたように見えますがどちらも20%ですから。むしろブルにとっては少ない投資でリターンが望めると考えるべき。S$P500の30年利回りは9.8%、単純にその3倍、美味しすぎます。
S&P500ブル3倍の年率リターン(5年)は約35%ですので、計算上では5年間で投資元本が5倍以上に増える驚異のパフォーマンス。
時間の無い私は、何はともあれ挑戦しました。
写真は、ハットルグリムス教会(アイスランド)。
今日はお天気も最高、等々力渓谷を散策します。
来週は良い一週間を予感します。

日清シスコ ごろっとグラノーラ 脂質75% オフ メープル仕立ての贅沢果実 400g×6袋
- 出版社/メーカー: 日清シスコ
- 発売日: 2018/06/04
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る