1月5日
昨日の結果
収支、ー1,299,136円 前日より57,710円マイナス
57,710円 ÷ 1,300,000 = 4.4%
1,000万円なら44万円の損失、結構な痛手です。しかし、それを乗り越える勇気を持たなければ資産をつくることはできないのですから。
昨日 日経 ー2.26% TOPIX -1.53%
値上がり 598 値下がり 1475
東京海上・ジャパン・オーナーズ 最高値 26,693円
現在値 22,698円 -14.9%
世界医療機器F(h無) 最高値 14,456円
現在値 11,176円 -22.6%
どちらも良いファンドだと思うのですが、特に世界医療機器ファンドの昨日の下げは7%ほど、つらいです。私の損切ライン20%を下回ってしまいましたが、もう少し見てみます。
東京海上・ジャパン・オーナーズの対処法は?
3年のチャート。最近まで200%の利回りを確保していたのですが、さすがに直近の下落で55%。それでもこの数字、やっぱり長期保有なのか、悩ましいところです。
最近1年のチャート。
ほとんどすべての投資信託がマイナスに転じているのに、わずか5%でもプラスを死守しているのは立派です。それもアクティブでです。
優等生です。それで何故大半を売却したのという話です。一言でいえば時が味方しなかったということ。必ず買い直したいです。その機会を狙っています。底値から10%、15%、20%の反転、どれが正解なのか
買ったら又下げだしたは、避けたいし、待ちすぎて機会を逃すのも嫌。
今、一番頭を痛めているところです。
SPXLディレクション・デイリーS&P500ブル3倍、買い増ししました。
昨日お話ししたSPXL、10万円ほど32ドルで買い増ししました。
高値が55ドルですから50%下落の28ドル付近で買い増しするつもり。
そこまで下がるのは3年前の水準に戻るということで素直に考えればあり得ないことですが、それが起きるのが株の世界。もし下がらなかったら上昇を楽しみに見守ります。いずれにしろ楽しみです。
写真は、グアムへ向かう機内から。

- 出版社/メーカー: ヴェントゥーノ
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る