1月22日
昨日の結果
収支、 1,056,256円 前日より 2,988円マイナス。
昨日 日経 +0.26% TOPIX +0.56%
東証 値上がり 1432 値下がり 633
マザーズはさすがにー1.17%と下げました。
もう一度新興成長株オープンを考えてみた。
2000年からのチャート、良いファンドだと思うのですが2018年損して、今年また再購入とふらついています。「羹に懲りてなますを吹く」なのかもう一度考えてみたいと思います。
20年弱、毎月1万円を計227万円積み立てたら、こうなります。
783万円 ÷ 227万円 = 344%
19年で 556万円。 単純に平均利回り12%となります。
これが未来にも約束されていれば誰も苦労しない話ですが、去年のことがまたと考えると、大事なお宝を大きく投資するのは二の足を踏んでしまいそうです。
そこで、もう一度、年度毎のリスクとリターンを調べてみました。
2000年から3年間で62%ほどの下落、1,000万円を3年間持ち続けて370万円に減少、まだ下げるのかという恐怖、大金になるほどつらいだろうと思います。
やっと落ち着いて3年ほどして元値に戻したと思ったら、例のリーマンショック、
またまた60%下落、後で2万円以上になる未来がわかっていればともかく、その渦中にいたら耐えられそうもありません。
19年の投資期間のうち、出発点に戻るのに13年間を要しています。
私の頭で傾向と対策を考えるのはなかなか難しいです
諦めません勝つまでは、もう少し考えます。
写真は、谷汲山華厳寺で高さ4mの巨大赤鬼。
張り子の赤鬼で節分に無病息災を願うとか。
張りぼてのどことなくかわいらし気な鬼ですが、鰯の頭も信心から。