3月3日
今日はどうやら一日中雨、ブログびよりかも。昨日週末に載せている保有ファンドの状況やら、少し気になったことなど、おしゃべりします。
新興成長株オープン 10/1 最高値 24,004円
12/25 最低値 16,838円 -29.8%
1/10 購入値 17,895円
3/1 現在値 19,545円 +9.2%
明治安田 J-REITアクティブ 12/17 最高値 11,239円
12/25 最低値 10,756円 -4.2%
1/10 購入値 11,103円
3/1 現在値 11,524円 +3.7%
東京海上・ジャパン・オーナーズ 10/1 最高値 26,693円
12/25 最低値 20,979円 -21.4%
11/30 購入値 25,608円
3/1 現在値 24,858円 -2.9%
世界医療機器F(h無) 10/2 最高値 14,456円
12/25 最低値 11,650円 ー19.4%
購入値 13,307円
3/1 現在値 12,880円 -3.2%
グローバル3倍3分法ファンド 2/14 購入値 10,580円
3/1 現在値 10,672円 +0.8%
注目の保有ファンド 世界医療機器ファンドの1年のチャート
これぞアクティブ投信です。医療ではなく、医療機器とニッチといえばニッチですが、世界がこれから間違いなくお金をかけざるを得ない医療にテーマを絞って投資、いっぱしの投資家気分も味わえて54%、楽しいですね。
今、投資金額を増やすことは控えていますが、投資するなら日本より世界だと思っています。損をしても苦にならない、例えばIPOで入ってきたお金など買いたいと取らぬ狸も夢が膨らみます。
お詫びと訂正です。
世界医療機器ファンドの1年の上昇率が54%と書きましたが大間違いでした。
正しくは、30%、おかしいなとは思ったのですが、浮かれてしまいました。
私のブログ、嫌いにならないでください。
荻原博子さんの「大切なお金は投資しないで。」を少し考えてみました。
先日載せた、荻原博子さんの「大切なお金は投資しないで。」は思いがけず沢山の方に読んでいただきました。それから少し考えたこと等々書き足してみます。
荻原さんはテレビでもお馴染みの経済評論家。私の知る限りでは節約の勧めで有名ですよね。それと今はどうかわかりませんが住宅ローンの繰り上げ返済の効用を力説されていたと記憶しています。私もマンションローンに苦しんでいたときに参考にさせていただいたことがあります。ただ時は移り、未曽有の超低金利、もしかすると返済しないで住宅ローン控除なりを活用したほうが、実質プラスになるのかも。
時を読み解くことは本当に難しいです。
さて、本題です。
「大切なお金をどうしたら。」という質問に「投資はしないで。」という回答は、実は回答になっていないのかも。むろん、お子さんはいらしゃるのか、持ち家なのか、住宅ローンはおありなのか、さらにいえば収入はなど設定がなければ切り込んだ答えなど無責任にできませんよね。私が独断と偏見で書くブログとはレベルが違うのですから。
「どう運用したら」と「どうしたら」でも答えは自ずから違ったのかも。また生活防衛スタイルの荻原さんに質問された時点でも、荻原さんは十分期待に応えた回答をされたのかも。もしかすると質問者もやっぱりと思われたかも。
人生観、百人百様。お金奥深いです。
写真は、中近東ヨルダンのペトロ。
紀元前というから2000年以上前の宝物殿。人の様子から建物の大きさが分かります。
こんな大きな建物をどうやって驚嘆するばかりです。2000年後の未来の人たちは今の私たちをどうやって眺めるのでしょうか。人間の英知を信じます。