3月26日
昨日の結果
収支、 -713,294円 前日より73,635円のマイナス。
昨日 日経 -3.01% TOPIX -2.45%
値上がり 104 値下がり 2014
今年最大の下げ。ほとんどの株が値下がりしました。悪材料があると大きく反応、先行きに自信がない表れでしょう。今日は大分戻しているみたい、たいした理由もないのに大きく下げ、翌日には戻す、完全に博打です。これで個別株で儲ける人はプロの博打打ちでしょう。私の投資信託、対処法は、
今は現金を増やすのが正解かと。去年1,000万近くあった投資金額を取りあえず今の660万に減らしました。口座に投資に使ってもよいお金を毎月入金しています。
次に心がけているのが、必ずしも長期保有にこだわらないというスタンス。
個別株をみれば明らかですが、上がらないものは何年持とうが上がらないと思います。固執する理由がありません。持ち続ければ上がったかもと思うのはたいてい錯覚だと思います。何故なら、その時は他の投資信託も上昇しているはずですから。
毎週末に直近の期間別基準価格騰落率を調べています。月末には何年間かのトータルリターンを調べます。トレンドを確認しながら、よりベターなものへと観察します。
今は、株式ファンドは思わしくないような気がします。昨日の下げでももろにその影響を受けましたね。とくに日本株ファンドは要注意と判断し乗り換えました。
私のような者でも投資家きどり、これだから楽しいです。自分の立ち位置を明確にして、その結果を見てもらおうと思っています。どんなもんだと言えれば最高です。
相撲協会に物申す。
42度目の優勝を15戦全勝で飾った白鵬、勝利数でも圧倒的に歴代一位。文句のつけようがない大横綱です。相撲好きな私としては、なにかにつけて偏った異議を唱える相撲協会に喝です。横綱審議会に至っては、大一番での怪我まで心配するどころか仮病を疑う始末。ここまで身びいきがすぎると同じ日本人として恥ずかしくなります。
外国人に門戸を開いているのは相撲協会、努力して前人未踏の成果をあげている大横綱へのリスペクトが足りなすぎます。問題があるのなら良し悪しは別として入れなければという話です。
引退後についてもなんかと理由をつけて排除しようとする姿勢がありありです。
前例のない貢献をした人ですから、なんとかして前例のない処遇を考えるべきは当然でしょう。一代年寄など満場一致で決めるべきと思います。
このことについても、やはり天皇陛下はご立派です。白鵬に手紙を送っているとか。相撲好きの陛下が、偏見のない立場で思いやられていた表れでしょう。敬服します。
歯医者さんが勧める消毒液
ウエルテック コンクールF 100ml ×3 本 医薬部外品