4月17日
昨日の結果
収支、 -673,611円 前日より194円プラス。
昨日 日経 +0.24% TOPIX -0.09%
値上がり 698 値下がり 1346
昨日は、冴えない一日。値下がり株の方が圧倒的に多いのでどれもダメ。守りのシフトをひいているので致し方ないのですが、194円のプラスとは、面白くないことおびただしいです。その中で連日一人気を吐いているのはS&P500ブル3倍 ETF(SPXL)。
男ならやっぱり、SPXLで勝負でしょう?
今年のはじめからで、 73,447円 ÷ 180,000円 = 40%の上昇
100万円投資していれば40万円、ひと月あたり10万円、もったいなかった。
それって、ギャンブルでしょ。
先ずはNYダウとTOPIXの10年の動きです。長期に渡ってアメリカ株の上昇は日本株を上回っています。ここまでは誰もギャンブルとは言わないでしょう。
SPXLとTOPIXの10年です。TOPIXの200%がかすんでしまいます。多分これをみてギャンブル呼ばわりなんでしょうね。でも言わばしっかりとした長期成長の反映です。だいいち、大損して半分戻してくれるギャンブルなどありえません。
ただ、ここまで上げてくるとそろそろ下落と心配になります。私もその一人です。SPXLへの基本的な対処法は、完全長期保有です。死ぬまで持つつもりです。ただそれとは別に、個別株で儲ける眼力もありませんし、動きの見込めない退屈な相場にあって少し遊んでみようかなと思っています。いわゆるハイエナ作戦です。
例えば、マネックス証券では逆指値も可能ですし、下5%の売却注文をしておけば夜中に大暴落という不測の事態は避けられます。10万円で最大5000円の損失、それでこのハイリターンに挑戦できるのですから。注文期間も90日までできます。
先日蕾をいっぱいもった一才桜を買って、写真を載せたのですが、こんなに見事にたくさんの花を咲かせました。今満開です。手入れさえ気を付ければ来年も楽しめるそうです。