4月25日
昨日の結果
収支、 -686,337円 前日より43,232円のプラス。
昨日 日経 -0.27% TOPIX -0.67%
値上がり 550 値下がり 1511
昨日は日経もTOPIXもダメ、マイナスを覚悟して開けてみたら意外にも思わぬ大勝こういう日が一番うれしいです。世界医療機器ファンド、1.9%と戻してきました。世界株ファンドならこれと思っていましたので自信はあります。
買い直した新興成長株オープンが予想以上に順調です。日本株なので今一つおっかなびっくりですが過去の成績を信じましょう。
下値追加投資の効果を検証する━新興成長株オープンの場合③
過去最も成績の悪かった2006年を調べました。この年はそれまでの下降局面を脱し過去の最高値となり、さてこれからと思われた年です。ところが現実はそれからまさかの下降に転じ、あの暗黒のリーマンショックへとひた走る最悪の投資タイミング、いわゆる典型的な高値掴みです。
方針はいたってシンプルです。初期投資100万円、3月・6月・9月・12月で定点観測し、-20%なら50万円追加投資するというものです。金額も初期100万、追加も50万と現実的な数字にしてみました。
意外だったのはー20%となったのは私が思っていたより少なく13年間でたった4回でした。それでも結果はある程度納得できるものです。
表の説明になりますが、
もし最初の初期投資のままなら リターン176% 利益176万
4回の追加投資をしていたら、 リターン258% 利益774万
あのリーマンショックを経験しながら13年間、平均して毎年20%の利回りです。
考えただけも楽しくなります。蛇足ながらー10%も場合も調べてみました。
2006年1月から初期100万-10%下落で50万追加投資した場合
もし最初の初期投資のままなら リターン176% 利益176万
8回の追加投資をしていたら、 リターン288% 利益1443万
さらに嬉しい結果となりました。これでもアクティブよりインデックスなのですかね。
今度はインデックスファンドのパフォーマンスを調べてみるつもりです。
庭に咲くモッコウバラ。毎年綺麗に咲いてくれます。
肩こり・首コリにお悩みの方に朗報 整体枕・RAKUNA
楽天総合ランク一位で、今なら1000円クーポンももらえるみたい。
![]()
|