5月14日
昨日の結果
収支、 -914,557円 前日より53,829円マイナス。
昨日 日経 -0.72% TOPIX -0.53%
値上がり 589 値下がり 1491
景気動向も6年振りの悪化へ。こう次から次へと悪材料ばかり出ては下げ続けるのも仕方ないところ。
困った時のチャート詣で、連休中に色々な投資信託のチャート、それから10年、20年の基準価格の推移を見ました。どうして上げ下げするのか、素人の私にはわかりませんが、確信したのはその時を待つ辛抱が何より大切だということ。
この悲観材料の中では、いったん損切も視野にいれます。
もちろん、上昇局面では買い増しするつもり。過去の長い経験則では、全て裏切られないとでています。やっかいなのは、その時期が誰にも分らないということです。
個人的には、-15%で手放します。金額にしてもう100万円ぐらいの損失が目途というところでしょうか。
具体的には、3倍3分法ファンド、 J-REITアクティブ、東京海上・ジャパン・オーナーズなどのファンドは年末の暴落でも比較的軽微な下げで耐えていました。さて今回はどんな展開が待っているのでしょうか。
写真は、世界遺産、中国 張家界。墨絵の世界。
霧の中、暗中模索の心境を映し出して見事。

ETF(上場投資信託)まるわかり! 超活用術2019 (日経ムック)
- 作者: 東京証券取引所
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
- 発売日: 2019/04/04
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る