6月3日
今週もどうやら波乱の幕開け。
今日は、私が勝手に景気ウオッチャーとみているSPXLはどうなっているかと、悪戦苦闘振りを語ります。
S&P500ブル3倍 ETF(SPXL) はご存知のように、アメリカの代表的な経済市況S&P500に3倍連動させたもの。従ってアメリカ経済ひいては世界経済の動向をいち早く表したものと言えそうです。最初に、3年のチャートから。
20ドルが最高55ドル、2.75倍。素晴らしい羨ましいです。
ところが最近下降の一途、詳しくみてみます。
5月からは文字通り真っ逆さまというところ。その様子をExcelに日々記録にとっています。
一目瞭然です。5月31日などはものの見事に全期間でマイナス。
SPXLが景気判断の指標になるという考えに立つと、本来ならすべての投資信託を売却すべきだとは思うのですが、残念ながらそこまでの自信はありません。
SPXLは売却の方針でいきます。
15%下げたら売り、10%上げてきたら金額を増やして再購入。
言い忘れました。別の口座で保有している10万円ぶんは1億円になるまで持っているつもり。
朝令暮改というか、信念がないというか、取りあえず悪戦苦闘を楽しみます。
おいしい話題をひとつ。
5月は、新宿の写真にあるホテルハイアットリージェンシーで食事をしました。
まずは、鮨処「みやこ」
長く足しげく通っているお気に入りのお店。
大間のマグロ、金目の炙り、たれとお塩のそれぞれで頂くふわふわの穴子、どれも極上の一品。最近夜に出かけるのがおっくうなのと、2回分楽しめるので専らお昼にばかり行く儲からないお客です。それでも板前さんとの会話を楽しみ、一番高いお好みコース10貫、サービスで出される季節の焼き物、お吸い物、そしてデザート。私の場合は生ビールと焼酎で、一人8,000円位。高級ホテルでのカウンターに座って好きなネタ、何とも言えないプチ贅沢です。
つぎは、
ホテルでのおしゃれなブッフェ。若い女性にも人気です。
誕生日祝いを兼ねて、家族6人で利用しました。高級なローストビーフ、アツアツのピザ、目の前で料理してもらうパスタ、材料はさすがホテルと思わせる上質なものばかり。
ビールも飲んで6人で25,000円位でしたか。実はホテルのポイントを使って全くのただでおいしくいただきました。お得感満載で、ポイント様様でした。
最後は、
夜に雰囲気のあるホテルでのディナー。
毎年、家内の誕生日月に、ディナー無料招待がきます。
お金をかけずに誕生日が祝えて、おいしいディナーが頂けて。利用しない手はないです。実はこのときしか出かけることがないので少し申し訳ない気分。
雰囲気も良くて、ワインを飲んで、二人で一人分。大満足です。
どうですか、安い人間ですのでたまにこんなところで食事をするとなんだか人間の値打ちまで上がるような気分に浸れます。