アクティブ投信で大儲け?

アクティブ投信に関する実践記録

期間別基準価格騰落率、成績良好来週もこのままで。

f:id:tomyrich:20190622115310j:plain


6月22日

昨日の結果

f:id:tomyrich:20190622121324p:plain

収支、 -622,777円  前日より2,948円マイナス。

昨日  日経 -0.95%   TOPIX -0.90%

    値上がり 619   値下がり 1458

 

昨日のかなりの下げの中で2,948円のマイナスは立派。

日経に連動したら、

 6,324,000円 × -0.95% = ー60,078円

負けるが勝ちとはこのことでしょう。

 

   グローバル3倍3分法ファンド  +0.52%  +12,516円

    J-REITアクティブ       -0.65%   -14,094

   世界医療機器ファンド      +0.23%  +2,382円

   東京海上・ジャパン・オーナーズ -1.30%  -3,789円

   SPXL               -0.48%  -1,632円 

 

さて、今週はどんな動きだったのでしょうか。

f:id:tomyrich:20190622131700p:plain

グローバル3倍3分法ファンド、今週追加購入もしましたが相変わらず好調です。

乱高下ではなく、期間ごとの綺麗な右肩上がり。どういう仕組みで上がっていくのかわかりませんが、日経に連動していないのも、これからの安心材料となります。

 J-REITアクティブ、もっと上がってる気がしたのですが欲が深いというところ。

十分期待に応えていると評価します。どうぞ、このままで。

SPXL、さすがアクティブのなかのアクティブ。長期でみても他を圧倒しています。

アメリカに期待するならこれだと思うのですが、正直怖いです。

この間、再購入したのですが50%のリターンを確保するためには、ざっくりとした話今のNYダウ26,000ドルが30,000ドルを超える必要がありそう。

近い将来そんな日がくるかと言われると自信がなくなりますが、なにが起きるかわからないのが相場、相場の神様バフェット氏などは100万ドルになる日もくるといってるぐらいですから。テクニカルな場面場面に即した投資を試行錯誤する必要があると思っています。

東京海上・ジャパン・オーナーズと世界医療機器

どうも株式ファンドには悲観的なのですが、やはりというか思った通りの結果がでません。ただ、悪い悪いと思っているほど数字は悪くないのかも。なにしろ過去のパフォーマンスは素晴らしいですから。どう考えるべきなのか、チャートをじっくり眺めてお話します。

気になるファンド、今週は全般的に良かったですね。

eMAXIS Slimバランス、ようやく本領を発揮してきたみたいですが、私の中で言うと面白くありません。投資目標にも合致しません。どうせならeMAXIS Slim全世界株式がいいです。もう少し時間があるときに保有ファンドとファンド比較をしてみたいと思っています。

 

6月もあと一週間、なんとかこのままいい数字を残したまま終わって欲しいのですがなにしろ分からないことだらけ。良い一週間をと祈るばかりです。

 

午前中は地域のクリーン大作戦に参加しました。

これから東京オリンピックもあり、日本の綺麗さを実感してもらいたいものです。

区長さんも元気よく音頭をとっておられました。

皆さん、頭が下がる思いです。

 

写真は、庭に咲いていたアンジェラ。

 

       にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
       にほんブログ村