7月4日
昨日の結果
収支、 -528,637円 前日より7,733円プラス。
昨日 日経 ー0.53% TOPIX -0.65%
値上がり 995 値下がり 1067
さすがに、日経もかなり下げていたことですし、マイ投信3日連続のプラスはないだろうと、集計してみたら嬉しいことにプラスをばく進。
金額はたいしたことありませんが、なにより嬉しいのは思惑どおりだったこと。
グローバル3倍3分法ファンド +0.31% +8,512円
J-REITアクティブ +0.20% +4,404円
世界医療機器ファンド -1.03% -10,758円
東京海上・ジャパン・オーナーズ -0.75% -2,190円
SPXL +2.24% +7,765円
昨日、お話したらまたまたアメリカ株がすごいことになってるみたい。
NYダウは最高値更新とか。SPXLもまだまだ上がるかも。かといって破裂するときの勢いも半端ではないので買い増しする勇気もなく現状を楽しんでいるだけ。お金持ちにはなれないパターンです。
それにしても、自慢になりますが思惑通りです。
株式ファンドは、アメリカ株も日本株もダメ、両横綱3倍3分法ファンドと J-REITアクティブは下落の中でもしっかりプラスをキープ。SPXLの大幅上昇という思わぬおまけまでついて、私の中では今日も完勝という印象です。
ここからは調子に乗って暴論。
少ないお金を分散投資などしても意味がない。
お金を増やすための投資、それなら最大効率を目指すは当然という考えです。
一番はともかく、二番・三番あたりを常に狙っていきたいです。
現実をみると、3倍3分法ファンドと J-REITアクティブはまさにその選択の流れです。
東京海上・ジャパン・オーナーズや世界医療機器も、今はぱっとしませんが決して分散投資のつもりはありません。あくまで二番・三番狙いです。
今一度、チャートを確認しておきます。
赤がジャパンオーナーズ、オレンジが世界医療機器です。
インデックスでこれだけの実りを期待することは不可能でしょう。
直近の動き、これからの世界経済を考えると懐疑的な部分もありますが、つたない素人なりの考えでは、日本でそして世界の株価の上昇を期待できる筆頭だと思っています。
投資において、自分の考えが現実問題どう機能していくのかを眺めて、毎日応援するのは楽しいです。売買手数料もかかりますし、ここは我慢と判断しました。
あともうひとつ、投資で果実を得るには何といっても元本を増やすことでしょうが、 例えば、3倍3分法ファンドなどの金額を増やしていくことなどで東京海上・ジャパン・オーナーズや世界医療機器のリスクを相対的に軽減していくことが上策と考えます。
4日連続のプラスはあるのでしょうか、ますます集計が楽しみです。
写真は、ラス・ラハス教会(コロンビア)。
もう少し若ければ、こんなに安く簡単に英会話が習えるのに。