アクティブ投信で大儲け?

アクティブ投信に関する実践記録

今年の損益推移、7月は255,795円のプラス。

f:id:tomyrich:20190801001326j:plain


8月1日

昨日の結果

f:id:tomyrich:20190801121243p:plain

収支、 -395,752円  前日より 11,267円マイナス。

昨日  日経 -0.86%    TOPIX -0.66%

    値上がり 547   値下がり 1525

 

昨日は、かなりの下げ、値上がり株も少ない状況。これはダメだろうと寝る前にみてみたら何とかプラスを確保。「7月は最後もぷらす気持ちよく終われました。」というシナリオまで用意して寝ました。ところが朝覗いてみたらSPXLが大きく下落、私の自慢話は露と消えました。

内訳です。

  グローバル3倍3分法ファンド     -0.26%  -7,720円

    J-REITアクティブ         +0.47%    +10,807円

   世界医療機器ファンド      +0.79%  +8,376円

   東京海上・ジャパン・オーナーズ -0.12%   -1,314円

   SPXL               -3.47%     -14,644

 

というわけで、トータル11,267円のマイナス。

すべての責任はSPXLにあります。御覧のように下げる時も大きく、投資金額は一番少ないのに一番のマイナス額。言い訳ではなく投資効率がいいです。戻すのか、それともこのままずるずる、いずれにしても目が離せません。損はしないとわかっていますから高みの見物です。

 

 今年の損益推移、7月は 255,795円のプラス。

f:id:tomyrich:20190801130428p:plain

     255,795円 ÷ 6,583,740円 = +3.8%

損をしないを常に意識しながらのこの数字、先ずは完勝の部類です。

参考の為に、保有ファンドの数字も細かくみておきます。

  グローバル3倍3分法ファンド   +2.4%

  J-REITアクティブ           +3.6%

  世界医療機器ファンド       +2.3%

  東京海上・ジャパン・オーナーズ  +2.3% 

毎月、こんな数字が残せれば言うことないんですが、他の数字も調べてみました。

手計算なので、間違いがあればお許し下さい。

    日経平均 7月 21,521円 ÷ 21,729円 = -0.9%

マイナスだったのですね。それで保有ファンドのこの成績、嬉しさ倍増です。

もうひとつ、安全・安定運用として人気のeMAXIS Slimバランス8もみておきます。

 eMAXIS Slimバランス8 11,053円 ÷ 10,937円 = +1.0%

 

難しい理論は、別の方におまかせするとして、

 で、損をしないの?  儲かるの?

この一点に集中して悪戦苦闘ぶりを実践しながらブログします。参考になれば嬉しいです。

明日は、表でも実際に損失を出している5月、そして多分皆さんもまだ記憶にある去年の12月の暴落例をみながらどのようなファンド選びが損をしなかったのか、検証です

 

写真は、ルート66全長約3665kmのドライブコース。

アメリカの映画やドラマで一度は見たことがあるはず。長いですね。

       にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
       にほんブログ村