アクティブ投信で大儲け?

アクティブ投信に関する実践記録

SPXL、本当は売却しなければいけなかったのに。

f:id:tomyrich:20190806232243j:plain


8月7日

昨日の結果

f:id:tomyrich:20190807130257p:plain

収支、 -612,754円  前日より 41,361円マイナス。

昨日  日経 -0.65%   TOPOX -0.44%

    値上がり 766   値下がり 1291

 

昨日も大幅マイナス、嫌になります。そのうえ今日も。

戦犯探しです、おまえもかでした。

  グローバル3倍3分法ファンド     -0.89%  -25,902円

    J-REITアクティブ         +0.41%    +9,570円

   世界医療機器ファンド      -3.71%  -37,529円

   東京海上・ジャパン・オーナーズ -0.63%   -1,838円

   SPXL               +4.05%     +14,338円

 

とういうわけで、昨日も大幅マイナス 41,361円のマイナス。

世界医療機器ファンドが連日大きく負けて、7月末には6万円以上あった含み益が3日であっという間に9万円以上の損失、借金生活へと突入です。

まあ、色々あるのですが改めて SPXLについてです。

 

  SPXL 本当は売却しなければいけなかったのに。

f:id:tomyrich:20190807132123p:plain

この驚異的なパフォーマンスの魅力、捨てがたくて私の投資戦略の中に組み入れることにしました。もちろん、魔の下落も考慮に入れてです。

何度もシミュレーションもしました。リスクを避け、甘い果実を狙う鉄壁のスタイルを用意し、どこからでも来いと身構えました。

順調に値を上げ、 7月26日 最高値 55.74ドル

私のハイエナ作戦では、最高値の15%下落 47.37ドルで売却の予定。

まさかその日がすぐそこまできていたとは思いもよりませんでした。

あれよあれよと値を下げ、昨日の夜、粛々と売らなけれダメかと値段を確認すると、46.29ドル。予定売却価格を大幅に下回っています。

ここで、本当は売却しなければいけなかったのに。何故かできませんでした。

根拠もなく、過去もそうだったようにすぐに大きく戻してくるはず。

そういう判断が無意味だから、たんたんと数字に従うはずだったのに。執着です、未練です。

今日、朝見てみると 48ドル。売却予定額を上回っていました。今回はとりあえず結果オーライでしたが、いつもその時々に愚にもつかない感に頼るのは違うなとわかっているのですが、あれほど自信を持って臨んだ投資スタイルもこの程度の下落でもろくも崩れました。

明日は、どうすればよいのでしょう。下落なら今度こそと反省しきりです。

SPXLの投資機会は、思いのほか多いです。信じた道を行かなければ。

 

 原爆投下から74年を迎え、私たちは平和への歩みを確かなものにしているのでしょうか。大国のエゴは核兵器への姿勢に如実に表れています。

唯一の戦争被爆国の日本の立ち位置をいまこそ明確にすべきです。

       にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
       にほんブログ村