8月8日
昨日の結果
収支、 -585,164円 前日より 27,590円プラス。
昨日 日経 -0.33% TOPIX +0.05%
値上がり 1003 値下がり 1060
日経 TOPIXまちまち、値上がり株、値下がり株、まちまち。
どう出るかと思っていたのですが、ようやく少し戻して一安心といったところ。
内訳です。
グローバル3倍3分法ファンド +0.41% +11,956円
J-REITアクティブ -0.12% -2,761円
世界医療機器ファンド +3.08% +29,974円
東京海上・ジャパン・オーナーズ -0.53% -1,534円
SPXL +0.19% -10,045円
という按配で、合計27,590円のプラス。
グローバル3倍3分法ファンド、下落続きで心配しましたが、ようやくプラス。バランスファンドといえども、やはり大幅下げには勝てないと実感。日々全勝などありえない話なのはわかっていたのに、少し負けると右往左往、これにつける薬はなんといっても大幅プラスリターンしかありません。下げても左うちわ、頑張るぞ。
世界医療機器ファンド、連日 ±3%を行ったり来たり。完全なアクティブファンドです。「アクティブファンドで大儲け?」ですから期待大です。年リターン15%はないと看板倒れです。頑張れ。
なんてことだ、SPXL 売却したとたん値上がりとは。
私の完全無欠のSPXL投資方法によれば、47.37ドルで利益確定のつもりでした。
ところが、5日の46.13ドルまで下落したのに動きませんでした。
理由は、何より優柔不断、ここから一気に上がって売らなくても良いのかも。
なにしろ夜中の値動きなので、昨日も話した通り願いが通じたのか、朝確認すると48ドルまで戻していました。それでも反省しきりです。何のための売買スタンス確立、頼りにもならない勘頼みはダメ、冷静に売り買いしなければ。
昨日も寝る前に確認、何ということでしょう、やはり値を大きく下げて、私の売却予定値をまたまた大きく下回っていました。今度は許せません、46.69ドルで売却です。
持っていない男は違います。
なんてことだ、SPXL 売却したとたん値上がりとは。今日確認したら俺をおちょくっているのか、48.09ドル。大きく値を戻して売らなくてもよい価格に。
こうして私のSPXL騒動は トータル -4,819円で一旦幕引きとなりました。
もちろん、これで終わりにするつもりはありません。SPXL投資はここからが真骨頂です。次回は金額を増やしてリベンジします。待ってろよSPXL。
なんてことだ、立会外分売マイナスだったり落選だったり。
久し振りの立会外分売もおもわしくありません。
5日、ベクター(2656) 申し込み上限が10000株とやたら多く、何か嫌な予感がしました。取りあえず、資金も無いので2000株ずつ、6口座より申し込み。
どの口座も一部約定、慌てて値段をみたら5円のマイナス、暴落相場ですから成行で売却。結局1400株、5円のマイナス、7,000円の損失。
今日は、予想サイトで前評判の良い日本空調サービス(4658)
上限の1000株、68万円と値ごろ。いつものように6口座から注文、一部約定の期待で朝確認すると、なんということ、全ての口座で約定ならず。
念のため値段を確認すると25円のプラス、100株ずつでも約定になっていれば、
15,000円の儲けだったのに。
今日は、つくづく持っていない一日でした。
今年のトータルです。
8日は「立秋」。
猛暑なのに立秋、早くも秋風を。先人は偉大です。