8月10日
昨日の結果
収支、 -518,849円 前日より 35,355円プラス。
昨日 日経 +0.44% TOPIX +0.35%
値上がり 1209 値下がり 837
安心して見ていられる一日でした。
8月に入って含み損が急増して、借金返済の目途も怪しくなるところでした。
ようやく落ち着いてみていられる相場に戻ってきました。
それでも、8月の損失は 123,097円。これからこれから?
昨日の内訳です。
グローバル3倍3分法ファンド +0.60% +17,434円
J-REITアクティブ +0.15% +3,497円
世界医療機器ファンド +1.21% +12,153円
東京海上・ジャパン・オーナーズ +0.79% +2,271円
全勝という言葉ほど、おいしい響きはありません。
気が早いですが8月の暴落なかったのでしょうか。
「日経プラス10」でこれからの日経予想をしていました。
なんと、16,000円。自信ありげでした。予想が当たれば苦労はないのですが、それでも気になります。全方位を心掛けます。
8月は今のところ大きく負け越していますが「負けないで勝つ投資信託」ですから今後の参考の為に、中味を再度確認しておきます。
8月現在の騰落率、損失額です。
グローバル3倍3分法ファンド +0.60% -30,135円
J-REITアクティブ +0.67% +15,832円
世界医療機器ファンド -4.65% -49,431円
東京海上・ジャパン・オーナーズ -3.16% -9,518円
7月末に危惧した通りです。株式ファンドは日本株も世界株も大きくマイナス。
言い訳になりますが、売買手数料が大きくかかるので身軽に意思決定ができず判断を鈍らせています。ここは考えどころです。
決断は早く。先ほどの予想でも、これから大きく下落するとでていました。考えます。
私が今、最も力を入れているグローバル3倍3分法ファンドとJ-REITアクティブ、やっぱり強かった。どちらもプラス。ところが不思議発見です。
グローバル3倍3分法ファンド、基準価格ではプラスになっているのに、どういうわけか私の毎日つけている損益計算ではマイナス、不思議です。SBIに休み明けにでも電話してみます。
今日は、時間切れで基準価格期間別騰落率まで手が回りませんでした。明日です。