8月23日
昨日の結果
収支、 -402,965円 前日より 22,594円プラス。
昨日 日経 +0.05% TOPIX +0.04%
値上がり 841 値下がり 1170
大した動きもなかった割に、しっかりプラス。
内訳です。
グローバル3倍3分法ファンド +0.43% +13,610円
J-REITアクティブ +0.03% +814円
世界医療機器ファンド +0.91% +9,115円
SPXL -0.22% -945円
両横綱がしっかり働いて、日経動きがなくても 22,594円のプラス。
期待通りの展開です。
今日は、私のブログのタイトルにもなっているひふみプラスなどのアクティブ投信の
最近のパフォーマンスをみてみます。
投資時期を選ぶことなど不可能なことでしょうが、インデックスで10年 30%を目指す気など毛頭ない私は、アクティブファンドだと思ってこれらのファンドを購入しました。今から考えると本当に良い投資環境だったのでしょう。
2018年になると、少し様子が変わります。
ひふみプラス、ジェイリバイブが、どうも思わしくなくなってきます。
私は、新興成長株オープンとジャパンオーナーズを所有して先見の明に誇らしげになっていました。
ところが9月を境に成績は急降下、ひどい含み損を抱える結果に。
半年の結果です。ジャパンオーナーズだけがプラス、あとは依然としてマイナス圏をうろうろ。私が実感したのは、相場が低迷期にあっては、成長企業に投資といっても何の役にもたたないこと。
ここ3か月です。
すべてのアクティブファンドが下をうろうろ
私が、今最も重視しているのは流れをつかむ
誰でもわかるようにアクティブ投信は上昇気流に乗ってこそ。
今の日本経済にその力があるとはどうも思えません。すべてのチャートがそのことを如実に物語っています。
トレンドを見抜くことが良い成績をあげるすべてだと思っています。
いつか、今アクティブ投信の買い時だと思える日が来ることを期待しています。
アクティブ投資信託の出番はない
と結論づけましたがどうでしょうか。
横浜の林市長がとばく都市を目指すとか。
結果が良ければなんでもありでしょうか。
志が低すぎます。
耳寄りな話。colleeeから夫婦二人で楽天カードに新規加入したら最大36,000ポイント。
楽天カードの新規入会キャンペーンもポイントUP中!
通常なら最大5,000ポイントの楽天スーパーポイントがもらえるところ、
今だけ最大8,000ポイントもらえます!
colleeeのポイントと合わせて、最大18,000円相当もらえます♪
無料で持っておいて損のないカードですから、この機会に入会をお勧めします。