9月5日
昨日の結果
収支、 -359,435円 前日より 21,165円プラス。
昨日 日経 +0.12% TOPIX -0.26%
値上がり 482 値下がり 1587
やっと良い方向に動きました、こうでないと。
昨日の内訳です。
グローバル3倍3分法ファンド +0.02% +807円
J-REITアクティブ +0.83% +23,192円
世界医療機器ファンド -1.66% -16,835円
SPXL +3.24% +14,001円
J-REITアクティブがひとりで頑張ってくれました。
また、設定来高値です。
予定通り、グローバル3倍3分法ファンドとJ-REITアクティブを追加購入しました。
これで投資額が697万円、上げている時に、それに乗っかるというスタンスですからここのところ順調にいっている証拠。なんとかこのままいって欲しいものです。
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)は安定運用ファンド足りうるのか?
上のチャートはeMAXIS Slimバランス、東京海上円資産バランス、eMAXIS Slim 国内債券インデックスのここ1年の動きです。
eMAXIS Slimバランス 2.33%
東京海上円資産バランス 4.32%
eMAXIS Slim 国内債券 4.98%
eMAXIS Slimバランスのリターン、2.33%という物足りなさにはあえて目をつぶるとしましょう。もっとも注目するのは安定運用ファンド足りうるのかという視点です。
チャートを眺めて、違和感を生じるのはeMAXIS Slimバランスの乱高下が他のファンドと比べて明らかに突出している点です。何回かの下落のたびに大きく連動して下落しています。他のふたつがそれほど反応していないのにも拘わらずです。
これは安定運用ファンドとしては、最大の欠陥だと考えます。
ほかのファンドよりリスクを取ったにしては、中途半端な結果になっています。
東京海上円資産バランスは純資産2000億円以上の人気商品ですが、この安定性のせいでしょう。お金持ちには安定していて年4%は魅力ですよね。
写真は、グッデンハイム美術館(スペイン)。
9月はスーパーでPayPayを使うとお得!最大10%還元!!
生活に直結したスーパーで使えるのはメリットが大きいと思います。
のぞいてみたらどうでしょう。