気になる主要ファンド基準価格期間別騰落率です。
これから投資するとしてあなたならどのファンドを選びますか。
私は、先ず実績を挙げているもの、最近好調なもの。
月並みですがこの2点がやはり判断基準になります。
となると、毎週繰り返すようですが
グローバル3倍3分法ファンド
明治安田 J-REITアクティブ
この2点に絞られるように思います。
あと、この表ですべて黒字化した
東京海上・ジャパン・オーナーズ
eMAXIS Slimバランス8
も気になるところではあります。
東京海上・ジャパン・オーナーズは私が最近売却したばかりですが、日本株のなかでは最も評価しているファンドです。9月に入って驚くほど好調な日本株に期待するならやはりこれだと思います。ただ買付手数料がかかるのが難点。フットワークを軽くというのがモットーなので手控えてしまいます。
eMAXIS Slimバランス8もじわじわと、地力を発揮してきたのかも。
ただ、私の目標利回りには程遠いので、私的には除外。
このファンドのチャートを見ておきましょう。
東京海上・ジャパン・オーナーズが運用を開始した2013年からおよそ6年間です。
東京海上・ジャパン・オーナーズ 136% 年平均22%
日経225インデックスファンド 38% 年平均6%
明治安田 J-REITアクティブ 35%
グローバル3倍3分法ファンド 23%
eMAXIS Slimバランス8 10% 年平均5%
明治安田 J-REITアクティブやグローバル3倍3分法ファンドはまだ生まれていません
東京海上・ジャパン・オーナーズが図抜けています。年平均22%、羨ましいです。
再投資後の数字ですが、最高値を更新しました。やはり優れたファンドを見つけて、長く保有するのが勝つ秘訣の見本みたいなファンドです。チャートの形もタラればになるかもしれませんがきれいです。売らなければよかったかも。
ファンドが出そろったここ1年間の成績です。
明治安田 J-REITアクティブ 26%
グローバル3倍3分法ファンド 23%
東京海上・ジャパン・オーナーズ 4%
eMAXIS Slimバランス8 4%
日経225インデックスファンド - 4 %
どのファンドもいまひとつパッとしないなかで、存在感を示しています。
グローバル3倍3分法ファンドは20日で最高値を更新です。
あなたならどのファンドに投資しますか。
私のモットー 「勝ち馬に乗れ」
今週も グローバル3倍3分法ファンドに5万円追加購入します。
来週も良い一週間でありますように。
我が家は、SBI証券で4口座を所有しています。投資と言えばネット証券。
SBI証券は欠かせませんよ。電話応対も気持ちよくて助かっています。