10月1日
昨日の結果
収支、 -127,154円 前日より 14,282円マイナス。
昨日 日経 -0.56% TOPIX -1.03%
値上がり 465 値下がり 1624
昨日、かなり下げている中での 14,282円のマイナス、仕方ないということでしょうか。
とりあえず、内訳です。
グローバル3倍3分法ファンド -0.25% -8,749円
J-REITアクティブ +0.00% +0円
世界医療機器ファンド -1.22% -12,319円
SPXL +1.53% +6,786円
3倍3分法ファンドとJ-REITアクティブ、下落相場のなかでもしっかり踏みとどまっています。今週も期待です。
それに引き換え世界医療機器ファンド、いけませんね。またまた赤字に転落です。
狙うなら、アメリカ株それもヘルスケア関連はいけると踏んで早1年。じれったいです。私の勝ち馬に乗れ、からすると手放しても良い所ですが売買手数料がネックです。
売って、上昇というのも正直悔しいですし、他が好調なのでもう一辛抱します。
月別損益推移表、9月は プラス233,638円。
単月利回り 3.2% 金額にして 233,638円のプラス。
欲を言うと、含み損を一気に一桁にしたかったところですが、これで文句を言うとツキの神様に見放されそうなので素直に喜んでおきます。
損益推移表をみて思うのは、4月と5月が赤だったこと。
負けない投資信託をモットーとする私としては、何がいけなかったのか気になるところです。
タラればにはなりますが、今の3倍3分法ファンドとJ-REITアクティブに投資する方針で、今の合計 570万円ならどうだったのか検証してみました。
4月 - 35,621円 → + 229,690円
5月 - 235,858円 → - 14,880円
思った通り差は歴然でした。
今の投資方針に間違いはないと意を強くしました。
酷暑で棄権続出の世界陸上 批判止まず。
前にブログに載せたことがあるのですが、東京オリンピック招致委員会のプレゼンで東京の素晴らしい季節を楽しんで下さい、とありました。
世界から非難を浴びなければよいのですが。
写真は、我が家の近くにある洒落た珈琲店。
おじさんが一人で、ある時はゆっくり、ある時は慌ただしく切り盛りしています。
我が家は、SBI証券で4口座を所有しています。投資と言えばネット証券。
SBI証券は欠かせませんよ。電話応対も気持ちよくて助かっています。