10月11日
昨日の結果
収支、 -104,051円 前日より 9,819円マイナス。
昨日 日経 +0.45% TOPIX -0.02%
値上がり 595 値下がり 1458
日経、ここのところ繰り返し言っていますが、上がりたくてしょうがないみたい。
昨日は、日経平均こそプラスでしたが、TOPIXはマイナス、しかも値下がり株が断然多い状態でした。
それでも今日はNYダウの上昇を見届けたからか、大きく反発しています。
まだ上がるような予感。
昨日の内訳です。
グローバル3倍3分法ファンド -0.21% -7,444円
J-REITアクティブ -0.84% -26,598円
世界医療機器ファンド +1.56% +14,946円
SPXL +2.20% +9,277円
主力ファンドのマイナスをアメリカ株ファンドが助けるという、最近なかったパターン。こういう日もないと持ってる意味がありません。まだまだこんなもんでは許しません。まあ、お陰で合計 9,819円のマイナスで済みました。
IPO悲喜こもごも、今度は野村証券の補欠当選。
9月には、 サイバー・バズで17万円の儲け。
Chatworkで6万円の損失
その後、いろいろ挑戦しているのですが当たらず。
昨日は主幹事の大和証券から、BASEの配分の勧誘電話がありました。
こういう時は、いいことないですよね。君子危うきに近寄らずとしました。
夜、当選確認で浜木綿をみてみました。
主幹事 野村証券 の補欠当選でした。これはどう判断すれば良いのでしょうか。
仰々しく、おめでとうと言わんばかりにリボンまでつけて。
これで繰り上げにならなかったら、騙され感だらけとなりそう。
一応購入申し込みしましたが、さて、どうなりますか。
SBI証券のチャレンジポイントも頑張っています。
3口座で、それぞれ270ポイントほど所有、そろそろかもと期待しています。
11日 インティメート・マージャーで抽選発表を確認して、ダメなら
これも大幅高値が予想されている セルソースにチャレンジポイントとフル稼働させて当選を狙います。
台風19号の勢力はハリケーンに使われるカテゴリーの最大レベル5に匹敵し、スーパータイフーンと呼ばれている。大きな被害が出ないと良いのですが。
我が家でも、4階マンションの屋上に太陽光を一面に設置していますが、強風で吹き飛ばされないかとひやひやです。
ヤフーショッピングに総合通販サイトを開店しました。
ようやく慣れてきて、お陰様で売り上げも着実に増えてきています。
政府が肝入りで進めている消費者還元で5%にも対応しました。
20万アイテムで、皆様のお役に立ちます。