11月7日
昨日の結果
収支、 45,828円 前日より 95,601円のマイナス。
昨日 日経 +0.22% TOPIX +0.02%
値上がり 1009 値下がり 1039
やられました。今年一番の見事な大敗、-95,601円は痛いです。
日経はプラス、TOPIXもしっかりなのに、私だけという感じ。
内訳を見てみます。
グローバル3倍3分法ファンド -0.96% -39,379円
J-REITアクティブ -1.26% -41,796円
世界医療機器ファンド -1.44% -15,028円
SPXL +0.12% +602円
私の主力部隊がどちらも完膚なきまでにやられました。
こんなこともあるんですね、良い勉強になりました。
ほかのファンドはどうなのでしょうか。
東京海上・ジャパン・オーナーズ - 0.39%
ひふみプラス - 0.12%
eMAXIS Slimバランス - 0.12%
日経225インデックスファンド + 0.22%
ひとり被害が甚大です。
心配なので、チャート詣でをしておきます。
私の主力ファンド、グローバル3倍3分法ファンドとJ-REITアクティブそして比較のため絶好調の日経225インデックスのチャートを観察です。
1年でみると、まだまだ余裕です。安心します。
8月からの3か月強です。
大雑把に言って優劣告げがたい 印象です。
一番振るわないグローバル3倍3分法でも6%、1か月平均で2%は上出来ですから。
ダメ押しで、ここ1か月も見ておきましょう。
日経225インデックス、凄まじいです。1か月で9%です、1年で倍ですよ。
投資信託としては邪道でしょうが、ノーロードですし短期買付への誘惑にかられます。
でも常識的にありえないし、今から?ですし、やはり邪道かな。
一番成績の悪いグローバル3倍3分法は昨日1%ほど下落。それでもプラスをキープ。
J-REITアクティブは、昨日1.2%の下落。それでも1.1%を確保。
「勝ち馬に乗れ」からみても、ここは強気を維持すべきと判断しました。
ここしばらくの動きから目が離せない展開です。
写真は、静岡県で大井川鐵道が運行する25.5kmを結ぶ井川線、通称南アルプスあぷとライン。こんなところをのんびり感動、せめて写真で味わいます。
はじめの一歩にウェルスナビを銀行への貯金代わりに。