11月15日
昨日の結果
収支、 -209,998円 前日より 21,527円プラス。
昨日 日経 -0.76% TOPIX -0.94%
値上がり 371 値下がり 1726
昨日の日経は大幅下げで、今日の日経は大幅上げ。なんだかよくわかりません。
まだ勢いがあるということでしょうか。
今日から表が変わって、J-REITアクティブが棚上げとなってしまいました。
寂しいです。昨日の内訳です。
グローバル3倍3分法ファンド +0.36% +13,295円
世界医療機器ファンド +0.57% +5,913円
SPXL +0.46% +2,319円
グローバル3倍3分法とJ-REITアクティブの両翼、そして補助翼のアメリカ株ファンド。
最強だと思っていました。ぐんぐん加速していたのに、まさかの不具合。
しばらくは、グローバル3倍3分法に頑張ってもらうしかないところ。
ただ、こちらも最近異変、急降下でお前もかとはらはらしました。
内訳での通り、昨日はやっとプラス、胸をなでおろしました。
困った時のチャート詣で、しっかりみてみます。
設定来のパフォーマンス、バランスファンドでありながら +23%。
日経と比べてもその優位性は明らか。
ところが、直近で真逆の異変が、そちらにズームインです。
わずか半月ほどで、3%の下落。私には大事件です。
11月1日現在の概況です。
投資額 340万円 含み益 43万円 12.6%のリターン
ところが、5%下落すると、
運用額 383万 × 5% = およそ20万損失
わたしの許容できるのは、やはりここまで。
せっかく、こつこつ積み重ねてきたのですから20万の利益は残したいです。
いくら日経が好調とはいえ、仮に24000円になっても3%ほどの上昇でしかありません。これから手をだすのは、それからの伸びしろを考えると躊躇します。
何に投資すれば良いのでしょうか。
願わくば、J-REITアクティブを買い戻す場面を期待するのですが。
しばらくは、グローバル3倍3分法にさらに追加投資できる状況を祈るばかりです。
写真は、誰もが知っているピサの斜塔(イタリア)。
私も、支えてる写真など撮ったりしましたが、こんなに綺麗ではなかったような気が。
毎日の生活にちょっとお得情報を。
ふるさと納税もcolleee経由がお得
今年も残り少なくなってきました。ふるさと納税がまだの方お急ぎください。
返礼品がもらえて、その土地にも親しみが湧きますし、被災地を選べば復興支援にも大きく寄与、何より税金が安くなるといいことずくめ、是非。
colleeeを経由して、楽天市場でのふるさと納税がお得。
colleeeポイントもダブルで稼ぐことができるんです! •購入金額の1%分がポイント付与
↓よければクリックしてください。