ひふみプラスはどうか、ファンド比較をしてみる。
基準価格期間別騰落率から考えてみました。
先週も色々ありました。
日経は一服という感じでしたが、NYダウは史上最高値。どうなるのでしょうか。
個人的には、J-REITアクティブを全額売却したこと。売った途端大きく戻してきたのは、やっぱりと想定の範囲内ですが正直悔しい出来事でした。これも先が読めません。
アメリカ株が大きく上昇すれば、昨日も書きましたがSPXLはその最先端をいきます。
もう一度、昨日のチャートです。
NYダウの上昇が嘘のように小さくみえます。
SPXLへの追加投資ありなのかなぁ。もう一度考えます。
ようやく、私の好きなアクティブ投信の出番なのかも。
今日は、ひふみプラスなど好調日本株ファンドを考えます。
どれもこれも好調なのが一目瞭然です。優劣ははっきりしません。
思い切って3年ならどうかみてみます。
どれも悪くはないですよね。アクティブ投信に勝てるファンドは見かけないほどなのに識者によって、やれ手数料が高すぎるとか悪く言われ過ぎのような気がするのですが。
それはともかく、よく見ると東京海上ジャパンオーナーズが抜けています。
ここ3年間までのリターンを表にまとめてみました。
冷静に過去を眺めると、人気のひふみプラス、そして実力の東京海上ジャパンオーナーズと読み取れます。
悩みます。勝ち馬に乗れ、今からではと恐ろしさもあります。過去の失敗もあります。
手数料が2.2%かかるのも気に入りません。
でも、どうしても気になります。再々挑戦したくてたまりません。
今週の結論です。
東京海上ジャパンオーナーズに5万円だけ購入します。
SPXLの追加購入はもう少し考えます。
写真は、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂(イタリア)。
フィレンツェのおなじみ大聖堂。
毎日の生活にちょっとお得情報を。
ふるさと納税もcolleee経由がお得
今年も残り少なくなってきました。ふるさと納税がまだの方お急ぎください。
返礼品がもらえて、その土地にも親しみが湧きますし、被災地を選べば復興支援にも大きく寄与、何より税金が安くなるといいことずくめ、是非。
colleeeを経由して、楽天市場でのふるさと納税がお得。
colleeeポイントもダブルで稼ぐことができるんです! •購入金額の1%分がポイント付与
↓よければクリックしてください。