11月23日
昨日の結果
収支、 -85,674円 前日より 42,947円マイナス。
昨日 日経 +0.32% TOPIX +0.12%
値上がり 1079 値下がり 952
行きつ戻りつで、なかなか借金が減りません。
昨日の内訳です。
グローバル3倍3分法ファンド -0.75% -25,382円
J-REITアクティブ -0.75% -21,856円
世界医療機器ファンド -0.14% -1,478円
東京海上・ジャパン・オーナーズ +0.83% +2,443円
SPXL +0.58% +3,326円
両翼が同じようにやられては羽ばたけません。42,947円のマイナスとなりました。
今月もあと一週間、今月の損失は16万円、どこまで減らせるのでしょうか。
投資信託、最大利益の追求 ━ J-REITとS&P500を比較
まずは1年を比較です。
最近の J-REIT の好調さを物語っています。それでもS&P500も16%ほどのリターンです。悪くありません。
少し長く3年ならどうでしょうか。
逆転です。S&P500は40%以上と年平均10%を超えています。
それに対し、J-REITは23%ぐらい。年平均で10%を下回っています。
標題の最大利益の追求としては、やや物足りない印象です。
ならば長期という観点で10年をみてみます。
どちらも基本的には右肩上がり。2.5倍以上で保有し続けていた人の勝ちです。
過去の実績だけを信頼する私の立場からこれからを考えると、最大利益の追求の王道は効率の良いファンドに長期・分散ということに落ち着いてしまうのでしょうか。
もっと、もっとを目指す欲深な私には、なにか釈然としません。
もう少しもがいてみます。
例えば、S&P500が素晴らしいパフォーマンスなら、その3倍のSPXLはだめなの。
おなじものなのに、このパフォーマンスの違い。どうにも気になります。
写真は、パンジー。
少しは得した話も報告させていただきます。
毎日の生活にちょっとお得情報を。
10月からpointサイトを始めましたが、早くも5万円をゲットしました。
銀行にも入金してくれますし、この際欲しいものを購入するか楽しみです。
ふるさと納税もcolleee経由がお得
今年も残り少なくなってきました。ふるさと納税がまだの方お急ぎください。
返礼品がもらえて、その土地にも親しみが湧きますし、被災地を選べば復興支援にも大きく寄与、何より税金が安くなるといいことずくめ、是非。
colleeeを経由して、楽天市場でのふるさと納税がお得。
colleeeポイントもダブルで稼ぐことができるんです! •購入金額の1%分がポイント付与
↓よければクリックしてください。