11月26日
昨日の結果
収支、 -52,161円 前日より 33,513円プラス。
昨日 日経 +0.78% TOPIX +0.69%
値上がり 1555 値下がり 508
日経の上昇どこまでか。NYダウの最高値更新につられてか今日も上昇。
動くべきだったのか、時間をみて作戦会議の練り直しをしてみます。
昨日の内訳です。
グローバル3倍3分法ファンド +0.46% +17,525円
J-REITアクティブ -0.01% -412円
世界医療機器ファンド +0.11% +1,232円
東京海上・ジャパン・オーナーズ +0.63% +1,863円
SPXL +2.29% +13,305円
グローバル3倍3分法とJ-REITアクティブのどちらかが良くて、少しづつプラスを積み上げていく、そんな展開を期待しています。
SPXL、強気に買い増ししたら、この上昇。どんなもんだという気分。
作戦の再確認です。
運用額 投資額48万 + 含み益 8万 = 56万
下落15%で 56万 × 15% =8.4万の損失
今下落になると含み益と損失がほぼ相殺されて、今までがぬか喜び。
結論として、もう少し上昇してもらわないと困るという話でした。
保有ファンドの直近の動きを確認です。
ここ3か月ですが、株式ファンドの強さが際立ちます。
買付したジャパンオーナーズの11月からの上げっぷりは頼もしいところ。
テクニカルなところでは、なにしろ手数料が2.2%、6,600円もかかりました。
お陰で収支は、まだ ー1,692円。これがプラスになった時点でさてどうするかです
ローマ教皇が平和への祈り。
核廃絶への道のりは平和への願いに通じています。
その道筋に貢献することは日本人に課せられた使命でもあります。
どんな理由をつけてもダメなものはダメなのです。
ローマ教皇のメッセージが、日本で花開くことを期待したのに少し残念。
平和への願いは、何度でも、いつまでも。
我が家は、SBI証券で4口座を所有しています。投資と言えばネット証券。
12月はIPOラッシュ、SBI証券でまずは一歩。