12月10日
昨日の結果
収支、 -66,850円 前日より 11,874円マイナス。
昨日 日経 +0.33% TOPIX +0.51%
値上がり 1423 値下がり 625
どうも11月からこのかたパッとしません。
昨日の内訳です。
グローバル3倍3分法ファンド -0.05% -1,837円
J-REITアクティブ -0.37% -10,515円
世界医療機器ファンド +0.51% +5,585円
東京海上・ジャパン・オーナーズ +0.15% +448円
SPXL -0.86% -5,555円
主軸ファンドが活躍しないことにはどうにもなりません。
J-REITアクティブ、買い戻ししてからもどうもうまくありません。
保有ファンドを確認しておきます。
3か月の動きですが、特に直近の下げが気になります。注視です。
訂正━ ジェイリバイブではなくJ-Stockアクティブ・オープンに変更購入です。
購入する手前でJ-Stockアクティブ・オープンへ急遽変更しました。
2003年から運用開始、これぞアクティブ投信です。
同じ時期からの、日経225と比較しました。
J-Sockアクティブ・オープン トータルリターン 684%
日経225 トータルリターン 168%
その凄さはこれで十分説明になっていると思います。
もちろん、投資信託を始めて直ぐに飛びつきました。
追加投資も試みましたが、このファンドの素晴らしいところは人気化して純資産額が増えるとすぐに取り扱いを中止してしまいました。小型株は小規模でなければということです。理にかなっていますよね。その後はご存知のように株式ファンドの不調、とりわけ中小型株の下落が続いて、私もやむなく利益確定した経緯があります。
ジェイリバイブを検討するのに何気なくみたら、販売再開となっていました。
気が付くのが遅すぎました。先日見た基準価格期間別騰落率に追加してみてみます。
赤枠です。先日私の追加購入の要件をすべて兼ね備えています。
上昇の時は、いつも気づくのが遅かったかも、と疑心暗鬼になりますが、流れに乗るを信じて。だめなら乗り降ります。
ということで、J-Stockアクティブ・オープンに変更購入です。
毎日の生活にちょっとお得情報を。
楽天市場、ヤフーショッピングなどネットが買い物するなら、colleeeコリーからがお得
ポイントがwで手に入るのですから、使わない手はありません。
そのほかにも、お得情報が。入っておいて損はありません。