12月15日
昨日の結果
収支、 -105,045円 前日より 9,990円マイナス。
昨日 日経 +2.55% TOPIX +1.59%
値上がり 1548 値下がり 535
こんな時に儲けなくていつ儲けるのだ。悲しいです、悔しいです。
昨日の内訳です。
グローバル3倍3分法ファンド +0.30% 11,633円
J-REITアクティブ -1.39% -39,383円
世界医療機器ファンド +1.55% +16,834円
東京海上・ジャパン・オーナーズ +0.09% +31円
SPXL +0.10% +640円
J-Stockアクティブ・オープン +0.06% +31円
愚痴をこぼしたいことは他にもありますが、J-REITアクティブです。
世間が我が世の春を謳っているときに-1.39%とは。4万近くのマイナス。
独り勝ちが長く続きましたが、まさに逆行。見切り千両でしょうか。
とりあえず、12月の保有ファンドの様子から。
保有主力ファンドがぼろぼろ、これではどうにもなりません。
グローバル3倍3分法 運用額 380万 × -2% = -76,000円
J-REITアクティブ 運用額 260万 × -4% = ー104,000円
合わせて18万の損失。「負けない投資信託」を標榜して頑張っているのに、こんなところでもたもたしている場合ではありません。どうしたら?
昨日SBI証券がメンテナンスで集計が出来ませんでしたので、主要ファンドの基準価格期間別騰落率を確認して、今週の対処を考えます。
1年上昇率でみると、私の最低目標である10%を、続々と果たしてきています。
やはり、じっくり持っていればそれなりの成果があるということでしょうか。
常に右往左往しようとしている私には考えさせられる状況です。
「果報は寝て待て」。いやいや「果報は練って待て」と言いたいです。
世界医療機器Fの名誉のために弁解しておきますが、2.9%の上昇となっていますが、このファンドは1年に2回分配金を出していて、現在の実質成長率は12.5%、3年では60%強を叩き出しています。手数料も3.3%と高額ですし、このまま保有の方針
さて、今週の私はどうしたら。 悩みます。
思わしくないときは、かねてからの方針を敢行するのがベストと考えます。
J-REITアクティブ、現在-4%、J-REIT指数を確認しながら-5%越えになりそうなら売却注文を出す。先ずはこれに注力です。
残念ながら、後ろ向きの判断ですが利益が残っているうちに方針を実行するつもり。
12月も残すところわずか、良い話ができると良いのですが。
毎日の生活にちょっとお得情報を。
楽天市場、ヤフーショッピングなどネットが買い物するなら、colleeeコリーからがお得
ポイントがwで手に入るのですから、使わない手はありません。
そのほかにも、お得情報が。入っておいて損はありません。