12月19日
昨日の結果
収支、 -87,937円 前日より 1,785円プラス。
昨日 日経 -0.55% TOPIX -0.50%
値上がり 528 値下がり1522
値下がりの中で、なんとも穏やかな日。そんな事している余裕はないのですが。
今年中のプラス転換はどうも無理みたいな形勢です。
昨日の内訳です。
グローバル3倍3分法ファンド +0.13% +5,204円
世界医療機器ファンド -0.20% -2,177円
東京海上・ジャパン・オーナーズ -0.34% -1,038円
SPXL +0.00% +0円
J-Stockアクティブ・オープン +0.41% -204円
グローバル3倍3分法が落ち着いた動きでとりあえず安心。
J-REITアクティブを売却したお金をどこに投資するか悩んでいたのですが、私としてはかなり思い切った決断をしました。
S&P500のレバレッジ ×2倍型ファンドに200万投資と決めました。
投資信託で億越えを目指すには、これしかない?
投資信託による億越えを目指すことを日夜考えています。
これから確実に資産を増やすにはアメリカ株の投資信託
↓
確実で実績を伴い、最近のリターンそしてこれからも期待できるのは
S&P500と、最近とみにもてはやされています。
↓
確かに、頷けるところですが、本当にそれで億越えを実現できるのでしょうか。
日本株との優位性は明らかですが、10年で3倍。1000万が3000万円
なかなか実現は難しい計算かと思います。
そこで、私のブログではしばしば登場してくるS&P500の×3倍型 SPXLです。
これは投機であって、投資の対象ではないのでしょうか。
10年で16倍 1000万で1億6000万円です。たらればの現実です。
資金の不足している人間が短期に(といっても10年以上ですが)達成するにはこれしかないと思えるのですが。
↓ それでも躊躇している私に朗報?です。
「米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド」に200万投資します。
簡単に言えば、 S&P500のレバレッジ ×2倍型ファンド
特色は、先物取引を使ってリスクオン、オフを時期に合わせて使い分けるところ。
設定日 2019年11月29日 まだ、1か月も経っていません。
純資産 179億円
この期間でハイリスクファンドにこの金額、さすがモルガンです。
買付手数料 3.3% 恐ろしく高いです。
信託報酬率 1.76% 今どき目を疑うような高さです。
販売資料によれば、
2008年(リーマンの年) S&P500指数 ▲37%
チェンジ戦略 +40%
2005年からの年度別リターンで、マイナス年なし。
2005年から S&P500指数 3.1倍上昇
チェンジ戦略 15.7倍上昇
嘘のような話で、にわかには信じられないですが、1000万で1億5700万、億越え以上を目指す私には、他に見える途はなし、の心境。
半分なくなっても100万円、よく考えてみれば億越えにチャレンジするには安いのかも、と考えることにしていざ進撃です。
ネット証券では取り扱っていないので、今、目論見書を取り寄せています。
写真は、表参道のイルミネーション。いよいよクリスマス、そして年越し。
毎日の生活にちょっとお得情報を。
楽天市場、ヤフーショッピングなどネットで買い物するなら、colleeeコリーからがお得
ポイントがwで手に入るのですから、使わない手はありません。
そのほかにも、お得情報が。入っておいて損はありません。