1月11日
昨日の結果
収支、 -70,413円 前日より 14,222円プラス。
昨日 日経 +0.47% TOPIX +0.35%
値上がり 977 値下がり 1076
日経値上がりするも、値上がり株と値下がり株が拮抗。
今週は乱高下でハラハラでしたが、最後は落ち着いて終了。
昨日の内訳です。
グローバル3倍3分法ファンド +0.17% +6,735円
世界医療機器ファンド +0.97% +10,885円
東京海上・ジャパン・オーナーズ +0.21% +632円
SPXL -0.94% -6,943円
J-Stockアクティブ・オープン -0.32% -163円
シグナルチェンジ戦略ファンド +0.16% +3,076円
このぐらいの動きが毎日なら落ち着いて見ていられるのですが。
今週は戦争すわ暴落と慌てました。そこでさっそく過去の紛争の際株価がどのように動いたのか調査、ところが拍子抜けです。ちょっと下落しただけでほとんど反応していないみたいです。素人の考える事と、株価の動き必ずしも比例しないと感じました。
世界の動向から株価を予測して対応をとるのは、無理という結論です。
上げた時は、下げた時は。できるだけ具体的にシナリオを想定しておくことが肝要と改めて思い知りました。
休みが続きます。ゆっくり数字から検証です。
明日は、いつもの基準価格期間別騰落率を調べます。
写真は、世界一美しいと言われる南イタリア アマルフィ海岸。オーソレミオ。
ヤフーショッピングの総合通販サイトを今年もよろしく。
お陰様で売り上げも着実に増えてきて2店目デパコも頑張っています。
ペイペイを使ったり、5のつく日に買い物をしたりで20%、ときには30%近くの割引も。何か必要なものがあれば一度のぞいて下さい。20万アイテムでお待ちします。