1月23日
昨日の結果
収支、 157,780円 前日より 3,750円プラス。
昨日 日経 +0.70% TOPIX +0.53%
値上がり 1286 値下がり 758
日経は昨日は上げて、今日は下げみたい。どうもトレンドが明確になりません。
こういう時は、しっかり眺めて見極めるしかないです。
昨日の内訳です。
グローバル3倍3分法ファンド +0.21% +8,266円
シグナルチェンジ戦略ファンド -0.70% -14,226円
世界医療機器ファンド +0.17% +6,003円
東京海上・ジャパン・オーナーズ +0.79% +2,791円
SPXL +0.15% +1,175円
J-Stockアクティブ・オープン +0.26% +132円
eMAXIS 全世界株式(除く日本 -0.77% -391円
昨日は、3,750円のプラス。一進一退で1月の損益も+20万から動きません。
J-REIT、去年は投資信託の相場を牽引していました。特に前半は独り勝ち状態でした。私もかなりの利益に浴して喜んでいたら後半急降下、慌てて売って、又戻してきたのをみて再購入。ところがまたまた下落で売却、なんとか利益確定で取りあえず手じまい。観察は怠らずにいたら、ここのところトントンと値を上げ昨日は+0.91%とかつての勢いを取り戻しそうな雰囲気です。
J-REITが戻してきたぞ、さてどうする?
私の保有していたJ-REITアクティブファンドでみてみます。
去年の11月までは綺麗な右肩上がり、連日最高値を更新、300万ほど所有していたのでわくわくが続いていました。変調をきたしたのは11月から。25万ほどの利益を残したところで売却。観察中だったのですが、ここのところチャートのように値を戻してきています。爆謄の再来はあるのか。さて、どうするかを考えてみました。
一番のポイントは、これからどれだけ上昇するかではありません。
そんな予測は当たるわけもありませんし、理屈上正しいように動かないのが相場です。
最近のトレンドから、これから投資するとして最大の資金効率を狙えるか 、この一点に注目します。好調なファンドと比較します。
どれを買ってもプラスが見込める状況です。
ただ、これからJ-REITに300万投資すべきかは考えてしまいます。
勢いはアメリカ株のようです。S&P500が好調なわけですから、私はそのレバレッジ2型のシグナルチェンジ戦略ファンドに200万投資としました。中央突破です。
というわけで、J-REITへの再投資はお預けと判断しました。
写真は、ルイ・ヴィトン、史上2番目に大きなダイヤ原石を披露。
テニスボールほどの大きさとか。たかが石ころ、されど石ころ。