直近の主要ファンドの基準価格期間別騰落率です。
今週は冴えない一週間でした。
プラスだったのは4銘柄、このうち1か月でも大きくプラスだったのは3銘柄。
1週間 1か月 1年
世界医療機器ファンド 0.2% 4.2% 24.3%
グローバル3倍3分法 0.6% 4.8% 31.0%
J-REITアクティブ 2.1% 4.7% 25.8%
グローバル3倍3分法は24日に設定来高値を更新、1か月でも1年でも最高のリターンを叩き出しています。私も60万円ほどの含み益、バランスファンドで安定性を誇りながらのこのパフォーマンス、まさに負けないで勝つ投資信託を実践しています。
世界医療機器ファンド、現在100万投資、18%ほどのリターン。
悪くないファンドだと思うのですが、何しろ手数料が高くて下落してもそう簡単に逃げ出すことに躊躇があります。アメリカ株に比率が偏りすぎるきらいもあります。
ここは、次善の策としてじっくり持ってみようかと。含み益がなくなるまではいいかと
J-REITアクティブは少し悩みます。
売買を繰り返しています。オリンピックを控えて、そのあとのリートの見通しにも不安が残ります。ただ、結論から言えば数字に従います。着実に値を戻してきていますからここは素直に再々購入といきます。5万円ですから5%下落でも2500円の損失、悩むことはなさそうです。
今週の対応策。
先週に続いて、 グローバル3倍3分法 5万円購入
保有ファンドが増えてしまいますが、J-REITアクティブ 5万円購入
写真は、春節。
中国では延べ30億人の大移動とか。折も折、新型コロナウイルスによる肺炎が猛威を振るいだしました。早く鎮静化すると良いのですが。
良い一週間を。