アクティブ投信で大儲け?

アクティブ投信に関する実践記録

ここは耐えるしかない、昨日も-58,975円 の大負け。

f:id:tomyrich:20200128213526p:plain


1月29日

昨日の結果

f:id:tomyrich:20200129125739p:plain

収支、  -41,664円  前日より 58,975円マイナス。

昨日   日経 -0.55%   TOPIX -0.60%

     値上がり 735   値下がり 1335

 

昨日もかなりの下げ、ただ今朝のNY市場は戻してきました。反転なるのでしょうか。

昨日の内訳です。

  グローバル3倍3分法ファンド        -0.33%    -13,637円

   シグナルチェンジ戦略ファンド      -3.15%   -61,905円

  世界医療機器ファンド           -1.07%     -12,191円

 東京海上・ジャパン・オーナーズ    -0.64%      -2,195円

   SPXL                +3.15%     +32,922

        J-Stockアクティブ・オープン    -0.31%   -152円

 eMAXIS 全世界株式(除く日本   -1.85%   -1,835円

  J-REITアクティブ          +0.04%  +18円

 

またまた借金生活に逆戻り。1月の損益も20万以上あったプラスが2万円に。

私は、今となっては言うのもおこがましいのですが、負けない投資信託をなにより目指しています。というより大きく儲けることとの両立です。

こういう下落がきつい相場では、そのためになにかできることってあるのでしょうか。

ここは耐えるしかないと、想定内の出来事と粛々と観察・実行あるのみ。

SPXL、31万買い増し。合計で138株、85万ほどの投資となりました。

今朝は上げて、ほっと一息。お陰で一人気を吐いて3万のプラス。資産形成への最短の道と信じて頑張ります。

同じS&P500のレバレッジ型、シグナルチェンジ戦略ファンドのだらしないこと。下落相場でも対応力があるという話はなんですか。お陰で1か月16万のマイナス、戦犯は紛れもなくこいつです。今のところ完全な失敗です。

J-REITアクティブとグローバル3倍3分法を予定通り買い増ししました。

日本株が悲観的ななかで、去年はどちらのファンドも逆相関関係をもっていました。

今回もその再来はあるのでしょうか。今のところどちらも健闘しているようですが。

f:id:tomyrich:20200129145157p:plain

f:id:tomyrich:20200129150225p:plain

 

これで総投資額が800万円、1月もあと2日、なんとかプラスで終わって欲しいものです。 

 

写真は、スヴァネティ(ジョージア)

 

 

       にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
       にほんブログ村