2月13日
昨日の結果
収支、 299,352円 前日より 130,440円プラス。
昨日 日経 +0.74% TOPIX -0.04%
値上がり 796 値下がり 1275
日本市場は冴えない動きをしている間に、NY市場が連日高値を更新しています。
資金の95%をアメリカに託している私には、その恩恵大です。
昨日の内訳です。
グローバル3倍3分法ファンド +0.87% +36,394円
シグナルチェンジ戦略ファンド +1.87% +37,297円
世界医療機器ファンド +2.17% +24,557円
SPXL +1.87% +28,253円
J-REITアクティブ +0.72% +722円
東京海上ジャパンオーナーズ +0.96% +2,181円
eMAXIS Slim全世界株式(除く日本) +1.04% +1,036円
アクティブ投信の威力発揮、全ての砲門を開いての一斉艦砲射撃の効果絶大、
昨日は+13万、2月は30万の含み益上昇となりました。
レバレッジをきかせたもので646万と資産割合のほとんどを占めています。
今のところは、狙い的中で、資金をこれ以上なく有効活用しているわけですが、何が起こるか分からないのが相場、常に出口戦略を言い聞かせるようにしています。
幸い、グローバル3倍3分法と最も危険なSPXLが、最悪の場合でもプラスリターンと安全圏に入ってきました。
いよいよ、IPOと立会外分売が数多く登場です。
今日の立会外分売も7口座から挑戦するも当選ならず、おいしかったのに。
今日の夜、有望IPOが抽選となります。SBI証券のチャレンジポイントが300ポイントほど3口座分あります。どうなりますか。今年中にどこか陽の目をみるとよいのですが。「蒔かぬ種は生えぬ」 気長に頑張って報告を。
写真は、新宿パークハイアット東京。
すぐ近くにある角筈図書館で読書、目の前の西口中央公園を散歩。そしてホテルの最上階にある、御覧のような広々としたラウンジで、ゆったりお茶、いかがですか。
我が家は、SBI証券で4口座を所有しています。投資と言えばネット証券。
SBI証券は欠かせませんよ。電話応対も気持ちよくて助かっています。