2月16日
今日は、主要ファンド、基準価格期間別騰落率から考えるです。
一週間そして一か月と日本株の低迷がはっきりしています。
先週購入した日本株アクティブファンドと日本を除く全世界株式をみてみましょう。
まず、3か月でみてみます。日本、アメリカ、全世界が拮抗して、それでも少しずつ上昇している様子でした。ところが、1か月をみてみると、
日本株の低迷が浮き彫りに。
「利益は出来るだけ大きく、損失は少しでも小さく」の実戦ブログです。
常に、「ではどうする」とその悪戦苦闘の結果を語ります。
今週の対応、ではどうする。
① 東京海上ジャパンオーナーズは5%下落まで保有
2月7日、40万購入ですが、5%下落なら即売却
② SPXL、情けない2段作戦
好調なNYダウなど問題にしません。3か月で29%、去年のリターンは100%越え、本当に少ない資金からお金を増やしたいならSPXLです。
それが分かっていながらの情けない2段作戦
最高値より15%下落の64ドルの逆指値で全売却の指示。
ともかく掛け金を増やさねば、5%下落で追加購入。
③ ともかく、「勝ち馬に乗れ」
グローバル3倍3分法 5万円追加購入
J-REITアクティブ 5万円追加購入
新型コロナウイルスの行方はどうなるのでしょう。早く終息の兆しがみえるとよいですね。
良い一週間を。
毎日の生活にちょっとお得情報を。
楽天市場、ヤフーショッピングなどネットで買い物するなら、colleeeコリーからがお得。ポイントがwで手に入るのですから、使わない手はありません。
週末限定で!年会費永年無料のカード新規入会で最大15,000円相当がもらえます。
入らない理由がありません。お急ぎ下さい。