2月18日
昨日の結果
収支、 339,473円 前日より 21,741円プラス。
昨日 日経 -0.69% TOPIX -0.89%
値上がり 294 値下がり 1819
どんどん悪い指標ばかりでてきて、今日の日経も大幅下げ。
休場明けのNY市場の行方が心配です。
昨日の内訳です。
グローバル3倍3分法ファンド +0.30% +12,698円
シグナルチェンジ戦略ファンド +0.22% +4,422円
世界医療機器ファンド +1.04% +12,104円
SPXL +0% +0円
J-REITアクティブ -0.15% -149円
東京海上ジャパンオーナーズ -1.86% -7,376円
eMAXIS Slim全世界株式(除く日本) +0.04% +42円
昨日のかなりの下げの中で、ほとんどのファンドがプラス、+21,741円。
普段なら有頂天になって喜ぶところです。
今月は、354,444円プラス、4.4%のリターン。年率にすると52%と、これ以上は望めない成果をあげています。最大利益の追求、面目躍如なのですが、なにか暗雲が漂っています。
世界医療機器ファンドはS&P500よりパフォーマンスが良い。
どうですか、明らかに優れたパフォーマンスをあげています。
この流れは変わらないはずと思っているのですが、それが現在の悩みの種となっています。
「常在戦場」を肝に銘じて、それなりの出口戦略のシナリオを描いているのですが、このファンドは残念ながら売買手数料が高くて、私のような短期売買も視野に入れている人間には不向きということ。
損失が出ても、あくまで保有。含み益がなくなる15%下落で一旦待避。それとも購入時の15%下落、15万の損失まで辛抱するか。
結局、出口戦略が構築できていません。
危うし「常在戦場」です。
とりあえず、今日のNY市場が注目です。
毎日の生活にちょっとお得情報を。
楽天市場、ヤフーショッピングなどネットで買い物するなら、colleeeコリーからがお得。ポイントがwで手に入るのですから、使わない手はありません。