アクティブ投信で大儲け?

アクティブ投信に関する実践記録

一撃必殺、昨日は500,843円マイナス。さて、どうする?

f:id:tomyrich:20200226163702j:plain


2月26日

昨日の結果

f:id:tomyrich:20200226163724p:plain

収支、  -91,679円  前日より 500,843円マイナス。

昨日  日経 -3.34%   TOPIX -3.33%

    値上がり 26   値下がり 2129

 

完膚なきまでにやられました。

NY市場は史上三番目の下落だとか。二日連続の大幅下げ、これは紛れもなく大暴落です。お陰で我が艦隊戦闘不能状態まで。

昨日の内訳です。

 グローバル3倍3分法ファンド        -2.08%         -90,901円

   シグナルチェンジ戦略ファンド      -8.47%      -176,296円

  世界医療機器ファンド           -5.02%         -60,259円

   SPXL                -18.07%      -166,682

     J-REITアクティブ          -0.98%         -1,488円

eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)       -5.04%          -5,215円

 

御覧の状態で、合計500,843円のマイナス。

暴落は必ず来ると心づもりはしていたのですが、少し早いよとまず愚痴になります。

ここを乗り越える覚悟がなければ、最大利益の追求など夢のまた夢と、戦闘意欲を奮い立たせています。

あとは、かねてからのシナリオ通り。

SPXL、二日連続の大幅下落で18%の下落、冷静に考えればやはり少額での投資効率が良いことを逆に思い知りました。

  63.5ドルで逆指値が、見事というか残念というか約定していました。

  24万円の含み益  → 75,518円の利益確定 リターン20%

暴落の際は、逆指値も有効に働かないと聞きましたが、今朝は63.48ドルで売却とどんぴしゃりで、そちらはこの程度の暴落では心配なさそう。

保有していれば、すぐに戻す。結果論として正しいかもしれませんが、逆もあります。

更なる下落への不安、もっと金額が大きかったら耐えられるのか。

少しでも利益を確保しておきたい誘惑。

なにより、過去の投資シミュレーションを信じます。

一旦待避しましたが、継続します。

さっそく、現在値 59.4ドルの10%戻り、65ドルで指値注文します。

 

NY市場が今朝も下げたので、明日の成績は今日と同じくボロボロになるはず。

あとの保有ファンドについても、淡々と、淡々とシナリオ通りにいきます。

毎日、悪戦苦闘ぶりをつづりますので応援して頂ければ嬉しいです。

 

写真は、リオのカーニバル。

地球の裏側はこんななんですね。

 

       にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
       にほんブログ村