2月28日
昨日の結果
収支、 -279,042円 前日より 67,892円マイナス。
昨日 日経 -2.13% TOPIX -2.37%
値上がり 77 値下がり 2062
頼みのNYダウ大幅下げでした。
そろそろ切り返す、毎日そう言いながらの6日連続の下げ、胃が痛くなります。
小心者を改めて実感です。やはり、こういうときは逃げるのが精神衛生上合ってるみたいです。
昨日の内訳です。
グローバル3倍3分法ファンド -1.18% -50,378円
シグナルチェンジ戦略ファンド -0.07% -1,346円
世界医療機器ファンド -1.08% -11,842円
J-REITアクティブ -1.97% -3,879円
eMAXIS Slim全世界株式(除く日本) -0.47% -447円
今日も、67,892円の大敗。
いろいろ観察やら愚痴やらあるのですが、亡くした子の年を数えてても詮無いこと。
私の予想など何の価値もありません。淡々と数字に従うのみ。
グローバル3倍3分法 365万売却
世界医療機器ファンド 100万売却
全世界株式ファンド 10万売却
今朝のNYダウは大幅下げ、投資信託の価格に反映されるのは今日ということになるので約定までの時間差もありますし、かなり損失を増やしての待避ということになります。
これは、投資信託への投資の弱点です。身をもって勉強しました。
すでに売却したETFのSPXLは逆指値という自分の想定した範囲で終了できるのとかなり異なります。
余談ですが、SPXLは今朝-13%の下げ、もし売却していなければ2日で20万からの損失、とりあえず売って正解だったかも。こちらは指値注文をしていますが、現金なもので下げるだけ下げてくれたら安値で拾えるのにというあさましい期待。
シグナル戦略ファンド、昨日の大幅下げの中でも - 0.07%。
ほとんど下げてないに等しいです。
今朝のNYダウの1000ドル以上の下げがどのように反映されるのか注目です。
もし、それなりの抵抗力を示していれば保有、そうでない結果なら売却。
証券会社に売却の電話をしたら、しばらく持っていれば上がりますと。
裏を返せば、楽観的に考えても、しばらくは下がるという話。