3月8日
主要ファンド、基準価格期間別騰落率から見えるもの━再出動なし?
今週も真っ赤です。
気づいたことをいくつか。
当分日本株ファンドに出番はないかも。
ここまで下げて明るい材料が見当たりません。かりに急回復するとしたら、アメリカ株などはもっと上昇しているのは素人でも予測がつきます。
私の好きな東京海上ジャパンオーナーズもしばらくはジャスト・ルッキングです。
グローバル3倍3分法は再考の再考が必要かも。
数字を改めてみてみると、やはり優れたファンドだと思いました。
何のための投資、まさか損をしないためと答える人はいないでしょう。
大なり小なり、儲けるためであることは、十人が十人、そうだと思います。
チャートは、グローバル3倍3分法の設定来です。
グローバル3倍3分法 26.3%
eMAXIS Slimバランス8 3.3%
全世界株式 -2.1%
歴然たる差異です。
グローバル3倍3分法の優位性は、その理由と実績を考えれば一押しです。
売却しましたが、先日も書いたように購入の時期を探っています。
シグナルチェンジ戦略ファンド、健闘の部類かも。
個人的には、唯一残されたファンド、その上下は一大関心事ですが、冷静に数字を見ると、S&P500のレバレッジ2倍型としては健闘の部類かも。
3か月で-1.9%はこの時期、良しとするべきか。
これからの対応。
何しろ、普通の人以上に、負けを嫌って行動しよう、普通の人以上に儲けを求めて行動しよう。そういう無茶な私の対応は。
怖い気持ち・はやる気持ちを抑えて、敵をぎりぎりまで引き付ける指揮官の気分。
今週の数字に、素直に反応します。
そろそろ、良い一週間をと言えないと困ります。