3月31日
昨日の結果
収支、 -926,510円 前日より 6,256円マイナス。
昨日 日経 -1.57% TOPIX -1.64%
値上がり 499 値下がり 1633
今朝のNY市場は、コロナウイルス感染拡大の中でしっかり上げてきました。
円高が進んでいるのが気がかりです。
昨日の内訳です。
シグナルチェンジ戦略ファンド -0.53% -9,805円
SPXL +9.60% +89,705円
グローバル5.5倍バランスファンド -2.33% -86,156円
東京海上ジャパンオーナーズ +0% 0円
これでようやく4本柱の戦力が整いました。
合計で-6,256円ですが、中味を見ると想定通り激しい数字。
SPXLが8万円のプラスで、グローバル5.5倍が初日から8万円のマイナス。
東京海上ジャパンオーナーズはもう少し買いたかったのですが、NISAの残額全部を使いました。
これで表の数字、706万の投資で様子をみます。
SPXLはレバレッジ3倍、シグナルチェンジ戦略はレバレッジ2倍、そしてグローバル5.5倍はなんとレバレッジ5.5倍とアクティブ投信ここにありとブログの題名に恥じない陣容となりました。かかってこいです。
主要ファンドの下落開始からの騰落率を確認です。
なんだかんだで、あるべき順番に落ち着いてきた気がします。
ここから反発するのか、二番底となるかは神のみぞ知る、ですが、ほぼ自信を持って言えることは後から振り返れば、今が安値圏にあったということ。
実戦論としては、負けても勝っても数字に従うのがベストと考えています。
ヤフーショッピングの総合通販サイト、巣ごもりの手助けにどうぞ。
お陰様で売り上げも着実に増えてきて2店目デパコも頑張っています。
ペイペイを使ったり、5のつく日に買い物をしたりで20%以上の割引も。何か必要なものがあれば一度覗いて下さい。20万アイテムでお待ちします。