4月3日
昨日の結果
収支、 -1,212,424円 前日より 98,439円マイナス。
昨日 日経 -1.37% TOPIX -1.57%
値上がり 266 値下がり 1872
アメリカの失業保険申請が664万件という衝撃的なニュースにどういう反応するかと思ったら以外にも上昇で終わりました。前日の大幅下落からの戻しという側面もありますが、なかなか予測は難しいと実感です。
昨日の内訳です。
シグナルチェンジ戦略ファンド +0.46% +8,461円
SPXL +6.77% +58,905円
グローバル5.5倍バランスファンド -4.45% -161,541円
東京海上ジャパンオーナーズ -1.11% -4,264円
合計で、98,439円のマイナス。昨日に続いて大きくやられました。
分かりやすいです、グローバル5.5倍バランスファンドが連日大きな損失を出しています。ただ、負け惜しみではなく、我が陣営の戦闘意欲は衰えていません。
連日の大幅マイナスでも、ヴィクトリーロードの道筋は見えている。
グローバル5.5倍の投資先は、債券4、株式1、リート0.5、金0.5
基本は安全運用です。モーニングスターでも「安定」と評価しています。
それを5.5倍にして運用してくれるわけですから、少額資金で資産形成を図るにはもってこいと判断します。
残念ながら開始早々、かつてないような荒波に遭遇しました。
それでも資産形成するにはこれだと実感します。
詳しくチャートをみてみます。
比較はバランスファンドとして定評のあるバランス8均等です。
開始から昨日までです。
よくみると途中までグローバル5.5倍の方が成績が良いのが分かります。
その後、当然のことながら大きく下落しています。
その戻りから今日までを見ます。
戻り方が比較になりません。
私は、最終的にバランス8を圧倒すると思います。
よく言われる話ですが、長期で積立するにも穏やかなファンドはその効果が薄いということです。上昇局面でもそうですが、振幅が大きいほど積立効果が大きいはずです。
悔しいことに負けがかさんでいますが、「流れに従う」をモットーにヴィクトリーロードへの道筋を思い描いています。
忘れてしまいました、主要ファンドの下落率です。
雲行きが怪しいです。-30%に近づいてきています。注視です。
シグナルチェンジ戦略ファンドがこうしてみると健闘しています。独特の投資手法が功を奏しているようです。