4月4日
昨日の結果
収支、 -1,151,708円 前日より 60,716円プラス。
昨日 日経 +0.01% TOPIX -0.36%
値上がり 467 値下がり 653
今朝のNY市場にはびっくりしました。あれだけ悪材料が揃って、当然悲観売りで大幅下げを予測していたのに、かなりの下げ渋り、一時はプラスに転じる場面さえ。
まだまだ強気になれない展開ですが、更に下げるのか全く読めません。
昨日の内訳です。
シグナルチェンジ戦略ファンド -0.14% -2,501円
SPXL -4.19% -38,885円
グローバル5.5倍バランスファンド +3.11% +107,694円
東京海上ジャパンオーナーズ -1.46% -5,592円
合計で 60,716円プラス。素直に喜べない現状です。
SPXL、22ドルの逆指値をして今日みたら、22.33ドルまで下げる場面も。
一時より乱高下の幅が小さくなっています。落ち着いてきた表れでしょうか。
Excelに色々なシーンを想定して損益予測をしていますが、売れて19ドルまで下げて再購入。当然株数が増えていますから元値に戻っても利益確保。
今の蛇の生殺し状態より良いかも。
グローバル5.5倍、私のプラスマイナスはひとえにこのファンドにかかっています。
下降なのか、上昇なのか、予断を許しません。短期売買も辞さないつもりです。
ひとえに、欲深な小心者の仕業です。この乱高下を必ず勝ち抜く覚悟で取り組んでいます。どう出るでしょうか。
そのためには、なにより観察です。主要ファンドの下落率をみます。
まだまだ厳しい状況が続いています。どんぐりの背比べです。
20%を切ってこないと話になりません。
忘れていましたが、月別損益です。
ひどいもんです。完全赤字化です。
4月はなんとかなるのでしょうか。
30万円給付が本決まりか。
本当に苦しんでいる人に重点的に、が正しい形だと思います。
でも、貰えるものなら貰いたいな、も本音。
小さな賃貸マンションを経営、自営の入居者に様子を聞く機会がありました。
厳しいです、という話。
家賃は後回しで構いませんよ、という申し出に大丈夫です、融資も通りそうなので、という前向きな答え。
こういう意欲のある頑張る人に国が手助けをと感じました。