渋谷ハチ公前でパキスタンの方々が、無料マスクを配布していました。
4月7日
昨日の結果
収支、 -968,786円 前日より 182,922円プラス。
昨日 日経 +4.24% TOPIX +3.86%
値上がり 2004 値下がり 141
本当に先が読めないとはこのことです。緊急事態宣言発令かという危機的状況のなかで、日経もNY市場も大幅上昇。投資家の考えること今一つ理解できません。
こんなときこそ、数字に従え、です。
昨日の内訳です。
シグナルチェンジ戦略ファンド +0.68% +12,496円
SPXL +20.25% +180,180円
グローバル5.5倍バランスファンド -0.63% -22,475円
東京海上ジャパンオーナーズ +3.39% +12,922円
合計で、182,922円プラス。
見てお分かりのように、表彰状は期待のSPXLです。ほとんどすべてを稼いでくれました
分からないものです、週末にはあと0.3ドルで売れてしまうはずだったのに、週明けには20%もの上昇。何度も言いますが少額からの資産形成ならこのETFに優るものはありません。
75ドルから17ドルまで、80%近くの下落。
それが優等生、S&P500のレバレッジ3倍型です。どう考えても早いうちに戻してくるのは誰が見ても分かることです。
17ドルから元値の75ドルまで戻したら4.4倍、大きく増やす絶好の機会です。
チャートをみても、今からでも遅くありません。
二番底がきたら、さらに資産拡大のチャンスです。
個人的には小心者なので、-15%ルールを守ります。現在20%の利が乗っていますので、これからの上下は実質リスクゼロの高みの見物で楽しめます。
私の主力ファンド、グローバル5.5倍バランスファンドは今日に、今朝のNY市場の大幅上昇が反映される格好になります。楽しみです、5.5倍の威力や如何に。
昨日の上げで、急に元気が出てきました。大幅下げでがっかりは避けて欲しい所です
主力ファンドの下落率も確認しておきましょう。
一進一退で、なかなか好転していません。
副業より複業を目指します。
ヤフービジネスへの挑戦が思った以上の成果。
味をしめて、今度はAmazonビジネスへトライです。
まったくといっていいほどのノーリスク、複々線化へ夢は膨らみます。