散歩道の花
4月8日
昨日の結果
収支、 -709,386円 前日より 259,400円プラス。
昨日 日経 +2.01% TOPIX +1.96%
値上がり 1877 値下がり 255
コロナウイルスが終息の兆しとも言えないのに、無理やりこじつけて上昇。そんな感じの上昇の気がするのですが、化けの皮が剥がれて再度下落か注目です。
昨日の内訳です。
シグナルチェンジ戦略ファンド +0.08% +1,538円
SPXL -0.03% -385円
グローバル5.5倍バランスファンド +6.97% +247,697円
東京海上ジャパンオーナーズ +2.72% +10,550円
合計で、259,400円のプラス。昨日に続いての大勝です。
昨日の表彰状は、もちろんグローバル5.5倍バランスファンドです。
さっそくプラスに転じましたし、含み損もかなり減りました。
言い訳になりますが、表のマイナスの大部分は以前のもの。現在の投資銘柄についてみれば20万の含み損、さらにシグナルチェンジ戦略ファンドの手数料6万が損失に入っていますし、SPXLは前の購入の損失分を合計したもの、今の再購入では17万のプラス。つまりは現在のプラスマイナスはゼロというところ。(やっぱり言い訳ですかね)
主要ファンドの下落率を確認します。
まだまだですが、こうして並べて数字を見るとどのファンドも確実に戻しています。
特に、グローバル5.5倍などは急速に半分戻しています。
「朝令暮改」
必ずしも長期積立に拘らないのがベターと考えていますが、表の数字を考慮したメリハリのある投資が大きく実をとれるのではないでしょうか。
今まさに、積立を厚くするべき時と考えます。
明日は、ニッセイ日経225インデックスを検証してこの問題を考えてみます。
コロナウイルスと戦う人たちを思う。
緊急事態宣言発令で、さらに危機感が増しています。
終息に向かって日々頑張っている人が沢山いらっしゃることと思います。
東日本大震災の時もそうでしたが、こんな時こそ、助け合って、寄り添っての精神が求められると思います。
個人的なことですが、国立病院で医者をやっている甥から東京での様子を心配して電話がありました。1か月、病院に泊まり込みだそうです。高齢の父親の見舞いを置いての激務、頭が下がります。
日本人の底力、みんなで頑張りましょう。