三島の花畑から見る富士
4月11日
昨日の結果
収支 -204,338円 前日より 232,673円プラス。
昨日 日経 +0.79% TOPIX +0.92%
値上がり 1511 値下がり 608
日本は感染者増加を受けて、非常事態宣言。アメリカは多くの感染者発生を受けながら
株価は共に大きく上昇、良くわからない一週間でした。
昨日の内訳です。
シグナルチェンジ戦略ファンド +3.16% +59,213円
SPXL +0% +0円
グローバル5.5倍バランスファンド +4.20% +169,970円
東京海上ジャパンオーナーズ +0.86% +3,490円
今日もすべてがプラス、合計で232,673円。
これで投資信託の完全黒字化も目前となりました。
主要ファンドの下落率の確認からです。
だいぶ改善したことが数字から読み取れます。一番にプラスに転じるのはどれか、記録を続けてみます。
一番安定しているのは、シグナルチェンジ戦略ファンド。他と桁が違います。
下げもきついけれど戻しも凄いのは、グローバル5.5倍バランスファンドです。
どちらも私の保有ファンドです。(何気に自慢です)
ただ、どのファンドも保有しておいて正解だった言えるのにはもう少し時間がかかりそうです。
一週間で95万円回復した中味を精査してみました。
-115万 → -20万 +95万円の回復
まだマイナスを抱えている状態ですから、手放しで喜んでもいられません。
つぎの対応の為、中味をじっくりみてみることにしました。
グローバル5.5倍 -12万 → +34万 +46万 +13.1%
シグナルチェンジ戦略 -23万 → -13万 +10万 +5.5%
SPXL -28万 → +5万 +33万 +38.3%
海上ジャパンオーナーズ -2万 → +1万 +3万 +8.9%
SPXLの38%上昇はさすがです。少額からの資産形成にはもってこいと裏付ける数字です。 私が証明ですと言える日がくるまで頑張ります。
グローバル5.5倍は回復額が大きいです。投資で実を上げるには、最終的に投資額がモノをいうということでしょうか。
隗より始めよ。
政府がコロナウイルスで国民に一層の努力を求めています。
30万円の支給を受けるのも、なかなか大変な状況です。
国会は休み、ならばこんなときこそ歳費辞退の決意を政治家に求めたいところです。
それでなくても、歳費以上の金額を受け取っているのですから、国民の為の政治を掲げる政治家から、一切そういう声が聞こえないのはどういうことでしょう。
それで生活が困窮するとも思えませんが。
まずは、「隗より始めよ」