クロアチア・ドゥブロブニク
4月18日
昨日の結果
収支 -107,038円 前日より 155,093円プラス。
昨日 日経 +3.15% TOPIX +1.43%
値上がり 1063 値下がり 1034
まだまだボラティリティ高いです。油断がならないということでしょうか。
終息への色々な試みが試されています。
昨日の内訳です。
シグナルチェンジ戦略ファンド +0.91% +17,110円
SPXL +8.02% +99,330円
グローバル5.5倍バランスファンド +0.87% +35,586円
東京海上ジャパンオーナーズ +0.73% +3,067円
合計で、プラス155,093円。
最初の目標地点である、過去も含めた完全黒字化が目前までみえてきました。
保有ファンドはどれも夢を託すのに大いに貢献してくれると、思っていますがそれにしてもSPXLの威力はすごいです。
3月26日 90万円購入 44万円の含み益 50%のリターン
10年のNYダウとの比較です。
このチャートを何度も眺めては栄養剤にして自分を鼓舞しています。
ここ1年です。まさかの下落でしたが、暴落は資産形成の早道です。
1か月足らずで50%
一年前の価格に戻すのはそんなに難しくないと考えます。そこで120%
直近の最高値まで戻したら220%
もちろん下落場面では、逆指値の利益確定。
こんなハイリターンで安全運用は他にあり得ないと思います。
主要ファンド下落率。
気が付いたときでは、おおむね遅いということ。
上の数字、どう御覧になりますか。
バーゲンセールの最終日が迫っているのかも。
10万円の給付金、全員が貰えることに。
あれをやっても文句、これをやっても文句。
どうもねぎらいやリスペクトを忘れてしまったみたい。