5月20日
昨日の結果
収支 72,239円 前日より 97,964円プラス。
昨日 日経 +1.49% TOPIX +1.83%
値上がり 1678 値下がり 426
心配をよそにどんどん上げています。今日も強いです。
昨日の内訳です。
シグナルチェンジ戦略ファンド +0.84% +15,573円
SPXL -2.99% -42,735円
グローバル5.5倍バランスファンド +2.84% +120,407円
東京海上ジャパンオーナーズ +1.04% +4,719円
合計で、+97,964円。
今日の主役はグローバル5.5倍バランスで、久々の真打登場です。
購入後の動きをチャートから。
購入すぐは、してやったりの上昇でしたが4月10日あたりから、じれったい一進一退。上をめざすのか、これからが勝負という状態です。
めぼしいファンドともその様子を比較してみます。
グローバル5.5倍バランス 13.15%
米国株式 10.93%
全世界株式 9.01%
グローバル3倍3分法 5.86%
バランス8均等 3.24%
頭一つ抜けている感じ、やったねと言う気分。
このまま差を広げてくれるのでしょうか。
その要因を資産別損益で調べてみました。
ここが儲けの内訳ともいうべきものです。
感じた点をいくつか。
グローバル5.5倍の最大の特徴のひとつは債券400%で運用ということ。
2月、3月は株式の暴落に勝てなかったもののその役割を果たしていたのに、4月は色々な状況があるとはいえプラスを確保できていません。債券は安全資産、そこに厚くだからと安心していたのに裏切られた感じです。お前も絶対ではないなと改めて注意です。
もうひとつは、株式100%の威力です。全ての月の命運はやはり株式が握っていた。
5月のこれまでの騰落も株式によるものでしょう。
この3か月ではっきりしたのは、良くも悪くもレバレッジ5.5倍だったということです。
「分散しながら殖やす」というバランスファンドの合否をみきわめるにはもう少し時間がかかるのかもしれません。